CULTURE
TATAMI立ち向かう姿に勇気をもらう『TATAMI』
『TATAMI』
|
なぜ、その映画は作られたのか──。どの映画にも必ず作り手が伝えたいメッセージがあり、物語のなかに潜ませているテーマがあります。この『TATAMI』は、スポーツと政治の問題を鋭く深く問いかけたポリティカルスポーツエンターテインメント。2019年の日本武道館での世界柔道選手権で実際に起こった事件に着想を得て作られた映画です。
物語の舞台となるのは、欧州とアジアの交差点に位置するジョージアの首都トビリシ、女子世界柔道選手権の試合会場です。イラン代表の選手レイラ・ホセイニは、監督のマルヤム・ガンバリと共に金メダルを目指し、ひとつまたひとつ勝ち進んでいきます。
メダル獲得は、誰がどう見ても喜ばしいことなのに、レイラが金メダルに近づくほど彼女の周りは不穏の空気が渦巻いていく。そして、勝ち進んだレイラにイラン政府は試合を棄権するよう命じて……。自身と家族の安全が脅かされる中、レイラは服従するのか、それとも自由と尊厳をかけた戦いに臨むのか、究極の選択を迫られます。
イランとイスラエルの対立関係は、映画の中では詳しく描かれませんが、共同監督を務めたイスラエル出身のガイ・ナッティヴとイラン出身のザーラ・アミール(ガンバリ役も兼任)は「イラン政府は国際的なイベントでイラン人とイスラエル人が対面しないようにあらゆる手段を講じてきた。それでも、私たちは道を見つけた。芸術こそが雑音を切り裂く正義の声であると信じている」とコメント。また、イスラエルとイランにルーツを持つ映画人が初めて共同監督を務めた作品としても話題を呼んでいます。
抑圧に立ち向かうアスリートの葛藤と決断はスポーツの世界だけのことではなく、映画を観る人それぞれの日常にも繋がっている。自分だったらどう立ち向かうのか、考えさせられます。
実話に基づいている驚き度 |
★★★★☆
|
抑圧に屈しない不屈の戦い度 |
★★★★★
|
モノクロームの映像が美しい度 |
★★★★☆
|
|
監督・脚本
ガイ・ナッティヴ
ザーラ・アミール
脚本
ガイ・ナッティヴ
エルハム・エルファニ
出演
アリエンヌ・マンディ
ザーラ・アミール
ジェイミー・レイ・ニューマン
ナディーン・マーシャル
配給
ミモザフィルムズ
2025年2月28日(金)より新宿ピカデリーほか全国順次公開
Ⓒ2023 Judo Production LLC. All Rights Reserved
|
RECOMMEND
2018年3月号掲載 ED_LETTER vol.125『WARP』
2人の女優が魅せる『シビル・ウォー アメリカ最後の日』
秋アイテムのバトンを冬までつなぐ NYLONブロガーのIT ITEM RELAY Vol.3 EVE from TOKYO
CULTURE NEWS
不思議な記憶の先にある温かな感情『花まんま』
桜をあま〜いスウィーツでも楽しみたい♡ 韓国で大人気の桜スウィーツが食べられるカフェ特集!–韓国HOT NEWS 『COKOREA MANIA』 vol.450
髙石あかりの演じる大学生に伝説の元殺し屋が取り憑いた!?『ゴーストキラー』