• FASHION
    • ALL
    • NEWS
    • SPECIAL
    • TV
  • BEAUTY
    • ALL
    • NEWS
    • SPECIAL
    • TV
  • CULTURE
    • ALL
    • MUSIC
    • CINEMA
    • LIFESTYLE
    • OTHER
  • TV
    • ALL
    • FASHION
    • BEAUTY
    • CULTURE
  • BLOG
    • ALL
    • PROFILE
    • SNAP
  • PRESENT
  1. HOME
  2. CULTURE
  3. 2018年7月号掲載 ED_LETTER vol.129『copy and paste』

CULTURE

2018.10.06

2018年7月号掲載 ED_LETTER vol.129『copy and paste』

2018年7月号掲載 ED_LETTER vol.129『copy and paste』
ILLUSTRATOR Nadia Akingbule
今年で創刊14周年のNYLON JAPAN。創刊時からずっと続いている人気編集長コラム「letter from the editor」を、毎週土曜日にランダムで公開。編集長コラムと読者の方々からご応募いただいた素敵なイラスト&アートワークを、懐かしの出来事とともにお届けします!
ナイロン ジャパン編集長 戸川貴詞コラム

copy and paste

まず、前号の僕のコラムで、絶対にやってはいけない大きな大きな間違いがありましたことを謝罪いたします。それは、『徒然草』の作者を、清少納言と書いてしまったことです。皆さんもご存知の通り、作者は吉田兼好です。小学校の教科書にも出てくるような、あまりにも有名すぎる作品の作者を間違えて掲載しまったこと、それを皆さんにお金を出して買わせてしまったこと、心からお詫び申し上げます。そして、そのことをご指摘いただいた方々、本当に心から感謝いたします。

創刊から14年間、こんな恥ずかしく失礼な間違いはなかったのですが、今回なぜこのようなことが起こってしまったのか、せっかくならこの自分自身の大きな間違いをコラムの題材にできれば、と。

すべての元凶は “コピペ”。僕がこの仕事を始めた頃は、パソコンやスマホがない時代だったから、そもそもコピペというもの自体存在しなかった。当時原稿を書く時は、400字詰めの原稿用紙で、間違えたら消して書き直すし、最後に赤ペンで細かい直しを入れて文字数調整をする。だから、最初にある程度全体の文字数を意識してから、どういう起承転結にするかをイメージして書き始める。でも、今はコピペができちゃうもんだから、とりあえず書き始めてから、違うことを書きたくなったらなったで書き留めておいて、最後に直しを入れたり、コピペしながら文字数調整したりする。今回の間違いが起きてしまった大きなポイントです。手書きで文章を書くと、(僕は)文章の流れがとても綺麗になります。そして、書いているときに頭のなかに映像が流れるので、行間にその映像が込められます。でも、パソコンで書くようになってから、もちろん今はほとんど慣れて手書きと同じように書けるようにはなったんですが、どうしても情景が浮かばない時は、今でも手書きで一回書くようにしています。

前回、清少納言の『枕草子』の序文を最初は書いていました。「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる」ですね。いろいろ書き進めていくうちに、吉田兼好の『徒然草』の方がいいな、と考えが変わり実際に書いてみると、とても字面も含めてしっくりきたので、それにしようと決めました。で、名前の部分だけ無意識に残してしまったまま、後で書いた徒然草の部分を “コピペ” して移動し、最後まで気づくことなく校了。一応補足しておくと、原稿を書き上げるのがギリギリになってしまったため、校正さんや他の編集部員の確認も自分の判断で飛ばしてしまい、これこそ自分が間違えるはずはないという奢りの最たるもので、本当に情けない話ですが、その結果こういう事故が起きてしまいました。

“コピペ” は、文章の流れや行間にある空気の大切さをなくしてしまうから絶対にダメだ、と昔はよく教えていたのに、今では自分でついついやってしまう。全てのコピペがダメと言っているわけではなく、コピペを使うなら、使わない時以上に慎重に丁寧に文章に向き合わないといけない。例えば、ネットなどで流れているものを簡単にコピペしてしまうと、法律的なことは当然のこととして、文章に限ったことではなく、世のなか全ての事象や他人の考えなどを、自分自身の言葉にできないままに表現してしまうことになる。

世のなかに “コピペ” が溢れる時代に、自分自身が何を見て、何を考えて、何に責任を持って表現していくか。

改めて、自分自身に向き合ってみようと思う。




ナイロン ジャパン編集長 戸川貴詞

follow him!
Instagram togawatakashi
snapchat togawatakashi
flashback memory
2018_07


・羽生結弦が史上最年少で国民栄誉賞を受賞
・高円宮家・絢子さまと守谷慧さんが婚約内定
・スタバがプラスチック製ストローを世界全店で廃止











RECOMMEND


NYLON JAPAN 7月号×ナイロニスタの“#mynylonjp”結果発表!

NYLON JAPAN 7月号×ナイロニスタの“#mynylonjp”結果発表!

気になるあの子のメイクポーチの中身は? READY TO MAKEUP vol.1 MOEKO

気になるあの子のメイクポーチの中身は? READY TO MAKEUP vol.1 MOEKO

今月のホット・ソング!Mark Ronson / Uptown Funk ft. Bruno Mars

今月のホット・ソング!Mark Ronson / Uptown Funk ft. Bruno Mars

CULTURE NEWS


この機会を逃してはならない『落下の王国 4Kデジタルリマスター』

この機会を逃してはならない『落下の王国 4Kデジタルリマスター』

入れ替わったまま15年、戻れない!?『君の顔では泣けない』

入れ替わったまま15年、戻れない!?『君の顔では泣けない』

旅は日常の中にある、三宅唱監督最新作『旅と日々』

旅は日常の中にある、三宅唱監督最新作『旅と日々』

WHAT'S NEW


乾燥する今の時期に使いたい! 韓国の定番ヘアケアアイテムのヘアマスカラをチェック–韓国HOT NEWS 『COKOREA MANIA』 vol.482
BEAUTY
2025.11.22

乾燥する今の時期に使いたい! 韓国の定番ヘアケアアイテムのヘ...


この機会を逃してはならない『落下の王国 4Kデジタルリマスター』
CULTURE
2025.11.21

この機会を逃してはならない『落下の王国 4Kデジタルリマスタ...


DIESELのジュエリーが出会いの鍵 松本怜生と宮崎優、忘れられないホリデーの夜
FASHION
2025.11.21

DIESELのジュエリーが出会いの鍵 松本怜生と宮崎優、忘れ...


FUEGUIA 1833より2種のパフュームを自由にセレクトできる“Bitácora de Composición”が登場!
BEAUTY
2025.11.21

FUEGUIA 1833より2種のパフュームを自由にセレクト...


CHANELがホリデーイベント『CHANEL WINTER CONSTELLATION - シャネルの星空』を開催!
BEAUTY
2025.11.21

CHANELがホリデーイベント『CHANEL WINTER ...



HOROSCOPE

おひつじ座 今日の運勢

将来暮らしてみたい生活があるのなら立体的にイメージをして。住みたい場所に直接出向...

CHECK!
おうし座 今日の運勢

八方塞がりを感じてしまいそうで、先の希望をかき消してしまいそうな勢いに。どこが前...

CHECK!
ふたご座 今日の運勢

誰にも話す気になれない悩みを抱え込んでしまう可能性が。だからといってふさぎこまず...

CHECK!
かに座 今日の運勢

感性と行動力がとても冴えているとき。そこに幸せが落ちている!と察すると体も自然に...

CHECK!
しし座 今日の運勢

冷静さを欠いてしまいやすく、ちょっとしたことで動揺を隠しきれない状態に。ぱっと見...

CHECK!
おとめ座 今日の運勢

女性だから、男性だから、若いから、そんな先入観を越えるような考えがあなたにあるの...

CHECK!
てんびん座 今日の運勢

やりたいことがあるのなら今日はかなりのスタミナが必要。休みが惜しくても栄養補給は...

CHECK!
さそり座 今日の運勢

正直な気持ちを言ったつもりなのに裏をかかれてしまったりと人の心に不信感を抱きそう...

CHECK!
いて座 今日の運勢

率直すぎる意見は誰かを傷つけてしまいかねないから、例え相手からの相談事だとしても...

CHECK!
やぎ座 今日の運勢

一か月以内で貯められる金額を設定して貯金を始めるのに好機。貯金が苦手なら短期集中...

CHECK!
みずがめ座 今日の運勢

大きなチャンスを感じ取ることができそう。人との雑談やサイトの一文のような小さなも...

CHECK!
うお座 今日の運勢

びっくりするような出来事が待ち受けている予感。誰かからのアクションに驚かされたの...

CHECK!

follow us

SUBSCRIPTION ABOUT US ADVERTISE PRIVACY POLICY CONTACT
© CAELUM Ltd. All Rights Reserved