
渡邊圭祐が思い描くN°5
1921年に誕生した「CHANEL N°5」。
100年前にガブリエル・シャネルと調香師エルネスト・ボーが創った、
これまでにない革命的な香りは、フレグランスの歴史を塗り替え、
世界で一番有名な香水となった。
変わらない信念と、変わり続けられるしなやかさ。
新たな時代を切り開く8人のユースとともに、「N°5」のタイムレスな魅力を紐解く。


ー自分の信念、大切にしているものは?
楽しむこと。これは、小さい時からずーっと変わらない信念として持ち続けています。仕事でも、何をするにしても、”自分が楽しめるか”っていうのがいちばん重要な物差しです。僕の中で“楽しむ”っていうのはいろんな意味を含む言葉として使っているんですけど、この信念があるからこそ誇りを持って「この仕事は楽しいです」って言えているし、見てくれている人にも楽しんでもらえるっていう自信になる。自分に自信を持てているのは、この信念があるからこそだと思います。
brooch (3 piece set) ¥67,100 by chanel jacket¥63,800 pants¥41,800 by 77circa shirt¥26,400 by cullni/sian pr boots¥62,000 by both



ー自分史上、革命的だった出来事は?
そういう、自分の感覚がガラッと変わった出来事があんまりないんですよね。小さい時からすごく頑固なんですよ。自分をすごく信じてるし、自信がないところは自信がないなりに、それをカバーできる何かを探して、埋めようとするので。きっと自分の中にあるメソッドみたいなものに確固たる自信があるから、影響を受けないんだと思います。ただ、強いて言うなら中学生の時に聴いたSUM41って言うバンドは、僕の中で革命でした。ロックの世界に足を踏み入れるきっかけになったし、僕の中の音楽観が変わった出会いでしたね。



![]() |
ーなりたい自分とは? なりたい自分を決めないで、ありのままでいられればいいなと思います。その時の気分で、やりたくないことはやりたくないし、やりたくないってことは、多分それが自分に向いてないんだと思うんですよね。やりたいことであれば、それをどう楽しむかってマインドになるので。どうなりたいっていうのをあまり決めずに、自分らしく自由に楽しんでいられれば、それでいいなって思っています。 |

![]() ー記憶に残っている香りは? 中学校高校の通学路で、すごくいい香りがするなと思いながら育って、それが秋口になると香るっていうことに高校生の時に気づいたんです。それが何なのかを親に聞いたら「金木犀じゃない?」って言われて。なので、金木犀は大切な地元を思い出す、そして初心に返る香りです。 |
![]() |


![]() |
ーシャネル N°5をまとった女性のイメージは? 一番最初に出てくるのは、自立している、自分の足でこの社会に立っている女性。ただ、どんな女性でも想像できてしまうほど、万能な香りだなと個人的に感じました。武装する、一枚まとう、自分という人間を香りで表現する。そういうのを助けてくれる香水だなって思います。100年前に登場したN°5の香水も好きですが、最近新たに知った、シャネル N°5 ローという、よりフレッシュでモダンな香りも個人的に気に入りました。あとはN°5のヘアミストは女性へのプレゼントにすごく良いと思いました!髪がふんわり香るっていいですよね。 |

![]() |
![]() |
![]() |
||
1921年に誕生して以来、
CHANEL N°5 |
果実と花々がフレッシュに息づく、
CHANEL N°5 L’EAU |
みずみずしいローズとジャスミンが、
CHANEL N°5 |


ハッシュタグ #KeisukeWatanabe_chanelNO5
今回のページの感想をツイートしてくれた方の中から
抽選で3名様にサイン入りチェキをプレゼント!
※当選者にはTwitterダイレクトメッセージにてご連絡し、お送り先など伺います。
※応募期間 2021年6月17日~2021年6月30日


PROFILE
渡邊圭祐/KEISUKE WATANABE
1993年11月21日生まれ。宮城県出身。ドラマ『恋はつづくよどこまでも』(TBS)、『MIU404』(TBS)、 『恋はDeepに』(NTV)など話題作に出演。7月よりドラマ『推しの王子様』(CX)が放映予定。
INFO
www.chanel.com/-fragrance_jp
chanel(customer care)
tel. 0120-525-519
STAFF
MODEL: KEISUKE WATANABE
PHOTOGRAPHY: TOSHIAKI KITAOKA(L MANAGEMENT)
STYLING: AI SUGANUMA(TRON)
HAIR&MAKEUP: TAKE
VIDEOGRAPHY: YU NAKAJIMA
VIDEO EDIT: YUKI FUJINAGA
GAFFER: TERRYMAN
EDIT: YURIKA NAGAI
TEXT: AKIKO TOMITA
DESIGN: MIZUKI AMANO, AZUSA TSUBOTA
CODING: JUN OKUZAWA