アーカイブ

ミレニアム世代から誕生した、ネクスト新人モデル髙橋恋子

NYLON JAPANがネクスト新人モデルとして注目する16歳の髙橋恋子。
上質でタイムレスなムードをまとってNYLONのファッションシューティングに初挑戦。
切り開かれていく確かな未来へ期待を抱く等身大な彼女の姿に、私達はすぐ恋に落ちた。
彼女の見つめる先には、境界線のない輝くステージが間違いなく待っている。
今ここに始まる、髙橋恋子のこれからを見逃さないで。

jacket¥516,000
blouse¥127,000 by fendi
tights stylist's own

─ モデルや女優を目指すようになったのはいつから?

姉にすすめられて、オーディションを受けたのがきっかけです。その時は、最終審査まで残ったのに落ちてしまって。オーディションを受けるまではあまり興味はなかったんですが、落ちたらすごく悔しいと思うようになって。もともと人前に立つのが苦手で、表に出てすごく目立ちたいとは思っていなかった。ただオーディションを重ねていくうちに、人前に出るのが好きになり、もっと自分を見てもらいたいと思うようになって、このお仕事をしたいと思うようになりました。

─ いちばんの特技は?

歌とピアノです。いろんなジャンルの歌を今練習しています。Superflyさんの曲は、歌っていてすごくスカッとします。ピアノは小さい頃から習っていて、暇になったらいつもピアノを弾いて歌っています。耳コピが少しできるので、聴いた曲を弾いたりもしています。本当に気づいたら、よく歌を歌っています。

─ モデルのお仕事ではどんな撮影をしてみたい?

すごく派手な原宿ファッションの撮影をしてみたいです。ピンクが大好きなので。

─ 新しく何かに挑戦することは好き?

緊張したり、怖いなと思うことはあるけど、やってみたら楽しい! と思えることを知っているので、挑戦することは大好きです! だから、いつでもチャンスがあったら積極的にチャレンジしたいです。

─ 今16歳の恋子ちゃんが同世代の若者に何か感じていることはありますか?

最近思ったことは、昔のSNSがなかった時代にはきっと、好きな歌手が歌っている姿を見て、ただ憧れているだけの人がたくさんいたと思うんです。こういう芸能界の世界へ進むには道が限られているって、きっと自分はあの人にはなれないってどこかで諦めてしまう人が多かったんじゃないかと。でも、今はSNSの力を使って、自分から発信できる環境にあるじゃないですか。だから、今は若い人にもそうやって少しでも自分を主張ができる人が多くなったのかなと感じています。

─ 恋子ちゃんのお友達にもSNSを使っている人はたくさんいる?

自分の友達もみんなSNSをやっていて、いいねやフォロワーを気にしている人が多いです。

─ それは、すごい今っぽいね。恋子ちゃんはSNSを使って、どんなことを発信していますか? 

私は自分がいいなと思うもの、楽しいって思ったことをアップしています。みんなにも知って欲しいことを投稿することが多いです。

jacket¥12,600 dress¥6,400 by cheap monday/k3 co. t-shirt¥7,000 by montmartre newyork/brand news beret¥8,000 by atsushi nakashima/thé pr socks¥1,000 by poco·a·poco shoes¥67,000 by adieu/edström office

─ 最近、インスタにチャイナドレス姿の写真が上がっていましたよね?

ずっと前から着てみたかったんです! 着てみたらすごく自分でも楽しかったから、誰かにそれを伝えたいなって。普段見れない自分をSNSにUPしているので、それはぜひ見てもらいたいな。

─ モデルの恋心ちゃんから同世代に何かを伝えるとしたら?

もっと自分の個性をアピールしていいんじゃないかなと思います。自分の好きな服とか、周りを気にせずに、好きなことをやって欲しい! 沖縄にいると、何だろう、みんな服の系統にあまり差がないって感じるんですけど、東京の渋谷や原宿にいる人たちはみんなが好きな違った好きなファッションをしている。東京に来るたびに、それがすごくいいなと思うんです。

─ 前に髪の毛を派手に染めたいって言っていましたよね。

そうなんです。今は自由にできないこともあるけど、いつか自由に好きな格好をしたいです。そう言う人が増えたら、きっと自分も周りも楽しいなって思うから。

─ 今号のNYLON JAPAN12月号のテーマでもある
「YOUTHへの主張」を教えてください。

私の憧れている人がココ・シャネルなんです。名前が一緒だからっていう理由なんですけど(笑)。ココ・シャネルの言葉で、どこへ出かける時でも、おしゃれをしたり、化粧をすること。最良の人に、いつどこで出逢うかわからないからっていう言葉があるんです。私も何かを主張するとしたら、これかな。これは、きっと恋愛だけに言えることじゃないなと思うんですよね。

─ 実際にどうしてそう思いましたか?

私も街を歩いていたら、あ、あの人、なんかいいな! って思う人がたまにいるんです。それってすごい素敵だなって思うんです。だから、私もどこかをただ歩いていても、何かを感じてもらえる人になりたいって言うのは、普段から意識するようにしています。

─ 恋心ちゃんのこれからの活動を教えてください。

今は学校と事務所のスクールに通いながら、東京に来れるようにこれからはいろんなことに挑戦して行きたいと思います。大好きな歌もたくさん練習して、いつか歌でお仕事できると嬉しいな。英語の勉強ももっと今頑張って、言語はちゃんと身に付けたいと思っています。世界で活躍するために。

─ とっても楽しみにしています! 最後に、今後のメッセージをお願いします。

これから毎回違った自分を1回1回見せていけるように頑張るので、それをぜひ見て感じてもらえたらとてもうれしいです! 応援よろしくお願いします!

profile

髙橋恋子/Koko Takahashi

KOKKO5050
沖縄在住、現在高校2年生の16歳。身長172cm。沖縄と東京を行き来し芸能活動を行う。
趣味・特技は、歌とピアノ。ライジングプロダクション所属。

STAFF
MODEL KOKO TAKAHASHI(RISING)
PHOTOGRAPHY JOHN CLAYTON LEE
STYLING YOKO IRIE(TRON)
HAIR MIHO EMORI(KIKI)
MAKEUP MAI KODAMA(SIGNO)
EDIT SAYURI SEKINE
DESIGN AKIKO MIYASAKA
CORDING JUN OKUZAWA



野村周平と約束の時

「仕事終わったよー」とメールすると0.1秒後に「おれも終わった」という返事。
同じ仕事だから割と時間が合うんだよね。そして、適当なところで待ち合わせ。
なんでも相談できて何も話さなくても、なんだか落ち着く。これって親友……ってやつだよね?
今回出演してくれた2人は、映画『WALKING MAN』にて共演。
その映画にまつわること、今のカルチャーについて思うことなど 、WEB限定のインタビューを公開。

ー『WALIKING MAN』は、ヒップホップを中心に、貧困や格差といった社会的なテーマを扱う映画です。撮影中の雰囲気はいかがでしたか?

野村(以下S):基本、ワイワイガヤガヤやっていましたよ。ラストの橋のシーンは、本気で感情移入しましたね。美青ちゃん、リアルな芝居をしていて、すごく良いシーンになってると思う。なにか印象に残ったシーン、ある?
優希(以下M):私が好きなのは、やっぱりラップのシーン。私と周平君は兄妹の役だったんですけど、今までこんな風に思ってくれていたんだ……って初めて知ったし、ステージに立つ姿を見た時に、自然と感情移入しちゃって。「プレゼントより抱きしめてほしい」っていう歌詞がすごく心に残っています。

―野村さんに対して、本当の兄のような気持ちが芽生えてきましたか?

M:そうですね。本当に頼りがいがあります。以前共演させていただいた時も「何かあったら言えよ」みたいな感じで話して下さって。
S:そんなこと言ったっけ?
M:言いましたよ。「変な人に捕まるなよ」って。
S:それは昨日も言ったね(笑)。20歳になったら飲みに行けちゃうから、変な人に誘われてもついてくんじゃないよって(笑)。

―野村さんは、兄貴みたいな立場になることが多いんですか?

S:兄貴分みたいな感覚はないかな。平等に見ますね。年下にも年上にもこのテンションだから、兄貴肌じゃないし、座長をやっていてもみんなを引っ張っていくぜみたいなのはあんまり好きじゃないんです。普通ですよ。「何か困ったら言ってね」みたいなテンション。威張る感じじゃなくて。
M:ちょっと威張ってましたよ(笑)。
S:そうだっけ!?(笑)

―年齢の区別なく、フラットに接するという姿勢は伝わります。

S:そうですね。自分が付いて行きたければそうするし、嫌ならとことん嫌だし。年齢にはこだわらないです。みんな平等であるべきですよね。

―今作は、家族をひとつのテーマとして扱っていますが、お2人の実体験は役に反映されていますか?

S:それは全然ですね。僕はもともと弟なので、兄になるということが新鮮でした。親父が死んじゃっていて、お母さんは事故に巻き込まれちゃって、兄ちゃんとして妹を支える。全部が新しい体験でしたね。

―優希さんは、劇中で兄(野村周平)に対して反抗していますよね。どのように演じましたか?

M:私は弟が1個下なんですけど、反抗期の時は「気持ち悪い」とか「さわんな」とか言われました。

―え、そんなこと言われるんですか!

M:だから、自分の弟をお手本にして、劇中で周平君にひどいことを言ってました。お兄ちゃん側の気持ちもわかるなあ……と思いながら。

―今作では、カルチャーに対して「憧れる」という感情が描かれています。野村さんは何かに憧れる感覚はありますか?

S:今ニューヨークに留学していて、それが実現できていることがうれしい。自分が行きたかった所に行けているし、今はまさに憧れに出会っている最中ですかね。

―ずっとアメリカに行きたいと思っていたんですね。

S:スケボーが好きだし、それを通じてどこかに行けたらなってずっと思ってて。それが今かなって。5歳の時からスケボーやってるんで、身近にカルチャーがありすぎたんです。だから、大人になってカルチャーと出会うみたいなのはあんまりなかったんですよ。今、ニューヨークで、僕にとってのカルチャーショックに出会っている感覚です。

―印象的な出来事はありましたか?

S:向こうにいるプロスケーターとかと気軽に飲めたり、一緒にスケボーできたりするのって、本当にすごいことですよね。映像でしか見たことない場所に行って、「ここってこんなデカイの!」とか、「こんなのおかしいでしょ!」みたいな気持ちになる。実物を見ないと分からないことだらけですよ。

―ニューヨークってことは、Supremeまわりのクルーとも関わってるんですか?

S:そうですね。ほとんどサップ(Supreme)の人達ですね。ショーン・パブロとか、ベン・キャドゥとか、後はストアで働いてる子とか。みんなすぐ仲良くなれて。学校帰りに立ち寄れるのが東京の感覚と近くて、ニューヨークでそれが出来てるのはうれしいなって。

―スケートボードがコミュニケーションになっているんですね。

S:あとは、飲みニケーションですね。

―そうなんですか(笑)。

S:どれだけ飲めるかって、万国共通の言語ですよ。「お前すごい飲むね」ってだけでコミュニケーションとれちゃう。あと、シンプルに面白いか面白くないか、騒げるか騒げないかみたいなところ。飲んでどうなるのかとか、そういうところを見てますね、彼らは。

―仲間の一員になる感覚をどうつかんでいくかって、重要ですよね。

S:そうそう。なかに入って行けるか行けないかは、けっこうシビアですよね。入っていっても、まだ何もわかんないんですけど。

―英語のほうはどうでしょうか?

S:とにかく速いんですよ、向こうの英語は。学校で学んでる英語とは全然違って、現実は速すぎる。ようやく聞き取れ始めたかなみたいな。って思ったら映画の宣伝で帰ってきて、全部忘れちゃいそう……。耳がこっちの耳になっちゃって。向こう行ったら向こうの耳に戻るんでしょうけど……。

―あんまり日本語喋ると良くないかもしれないですね(笑)。

S:あんまり喋らず一言だけにします、このあとのインタビュー(笑)。
一同:(笑)。

―ヒップホップもそうですが、優希さんはいわゆる男の子のカルチャーって、どう感じますか?

M:私、スケボーできる人好きなんですよ。
S:コナン君好きだもんね。

―コナン君?

M:そうです。周平君のインスタストーリーズを見ていて、「すごい! コナン君みたい!」と思って、「コナン君みたい!」って送りました。
S:いきなり美青ちゃんからメッセージが来て、何かあったのかなって思ったら「コナン君みたい!」ってだけ。なにそれ! 全然ちゃうわ! コナン君もっとすんごいわ!みたいな(笑)。

―コナン君、ギュンギュンですからね。

S:ギュンギュンですよ、彼らは。

―コナン君ありきでスケボーを見る人って、なかなかいないですよね。

S:なかなか珍しいタイプですよね。でも、日本だったらコナン君を見て初めてスケボーを知る人もいるのかもね。スケボーあんな速いもんじゃないから。踏んだらビューンっていくんじゃなくて、自分でこぐから(笑)。

―優希さんは、ヒップホップはもともと聴いていましたか?

M:いいえ、ぜんぜん知らなくて。この映画でラップを知ってANARCHYさんの曲を聴くようになりました。
S:何が好き?
M:下駄箱に置き去りのハイヒール……のやつ。
S:あ、「Fate」ね。
M:それです。

―野村さんはずっとヒップホップがお好きですか?

S:小学校高学年ぐらいから聴いてるような気がしますね。横乗り系をやってると自然とついてきちゃうんですよ。ずっとヒップホップで、1回R&Bがあって、ソウル、レゲエ、またヒップホップ。今トラップミュージックみたいな。だからずっとこっち界隈ですね。最近はハウスとかテクノとかも聴くし、なんかわけわかんないやつも聴きますし、AORとかYMOみたいなやつとか。結構幅広いかもしれません。

―これまで自分でラップをやったことってありました?

S:カラオケか、自分の行きつけのバーで歌う、みたいな感じのことしかやってなかったんで、ちゃんとステージに立つのは初体験でした。

ー喋ることが得意でないラッパーという役柄、難しかったのでは?

なって思ってます。ちょっと離れようって。

ー苦戦したということですか?

S:今作の場合は、「野村周平」になっちゃダメじゃないですか。慣れ親しんでいる音楽だからこそ、自分が出てきちゃうんですよ。すごく難しかったですね、感情入れてやるのは。

ー口下手で、塞ぎ込みがちな役柄、印象的でした。

S:そうですね。実際にそれで困ってる人がいますからね。友人に映画を観てもらったんですけど、ずっと真似してきて、「すすすす」みたいなことやってくるから、「バカにすんじゃねえ、本当にそれで困ってる人いるんだぞ」って怒ったんですよ。

ーある種、ラップバトルって、お互いの特徴を切り取って侮辱し合うわけじゃないですか。作中でも、差別的な言葉をぶつけ合うシーンがあって、その生々しさが、炎上を恐れていない、本来の反骨精神があっていいなと思いました。

S:あのラップ自体が映画のメッセージですよね。フラットな関係性ではないし、差別用語とかも入ってくる。その場に限定された言葉だけで終わればいいんですけど、そこに感化されちゃダメ。たまにいるんですよ、ひきずっちゃう人が。そこはきちんと分けないといけない。

ーこの映画自体が強い問題提起をしている作品だと思いますが、今お2人が世の中に対して言いたいこととかあったりしますか?

S:こういうの言うと、また切り取って書くでしょ〜? 話した通りの言葉で書いてくれるんですか?

ーちゃんと書きますよ。

S:僕、最近、発言を切り取られることが多いんですよ。それを悪意を含んだような書き方で出されてしまう。

ー見出しで煽るというのは、メディア側のエゴでしかなくて、卑劣だと思いますね。

S:クリックすれば事実は書いてあるかもしれないけど、開かない人も多いし、見出しだけで「あいつ馬鹿じゃん」ってなる。

ーもう少し聞きたいです。

S:ニューヨークでも、たまにネットニュースとか見るんですよ。今年は「イケメンが歌う作品」が多かったみたいなんです。菅田将暉、田中圭君とか、歌ってたみたいなんです。ただ、そこに僕は入ってなくて、「俺も歌っとるぞ!」みたいな。日本だと、ラップは歌だと認められていないのか? って。百歩譲って、イケメン枠じゃないとしたら……嫌ですけど……(笑)。
一同:(笑)。
S:本当のことを言えばね、イケメンかどうかなんて、どっちでも良いんです。ちゃんと歌っているし、音楽に、映画に本気で向き合っているのになって思うんですよ。

―切り取られ方がいびつなんですよね。

S:みんな好感度だけを狙いすぎてるんじゃん? って思いますよ。

ー優希さんはいかがですか?

M:普段は考えないんですけど、この映画を観て、お金がないから関わらないとか、人として扱ってもらえないとか、保険の星田さんとのシーンとか、すごく心が痛くなりました。

ー今回登場していただくNYLONは、ユースに向けた1冊です。自分達より若い世代に伝えたいことはありますか?

S:かっこよくあれよって、思います。別にどんな種類の人間がいても良いんですけどね。なんだろう、言えるようで言えないな。

ーかっこいいっていうのは見た目じゃなくて、スタンス?

S:伝えたいのは、「好きに生きなよ」ってことです。本当にそう思う。人生一度だし、大人や長いものに巻かれなくても良い。自分が好きな人とつるんで、その人達と良いセッションができていれば、良い物がつくれる。自分を売るようなことはしなくて良いんじゃない? って。セルアウトしちゃダメだと思う。僕はもう、やりたくないことはやりたくないって言っちゃうので、自分を持って人生を楽しく生きることを選びます。「人生は1回だ」っていうのをニューヨークに留学して強く感じました。

ーどんな時に感じたんですか?

S:いまは仕事ができないから、時間が自分のものになっているというか。1年後には日本に帰ってきて仕事しなきゃいけないと考えると、この1年がめちゃめちゃ貴重になる。でも、本当はどんな1年だって大切ですよね。時間って限りのあるもの。年を取ってくるとできなくなることが多くなるから、若いうちにやれることをやって、好き勝手生きたほうがいいと思うんすよ。だって死ぬんですよ、絶対。絶対っていうのは、死ぬことだけじゃないですか。

ー本当にそうですね。

S:いつ死ぬかだって、わからんし。好きなことをやったほうが良い。まあ、僕は今ニューヨークで自由な生活をしてるんですけど(笑)。

ー優希さんは今、自分のやりたいことをやれてる感覚ですか?

M:これでいいのかな? って悩む時はあります。
S:良いじゃん。俺なんていつでもやめたいと思ってるよ、俳優。

ー2人とも、悩んでいるんですね。

S:俳優は楽しいです。でも、しがらみも多いですよ。批判されるのをビビったり、コンプライアンスがどうとか。そういうのを気にし始めたら俳優なんかやってられないよな、って。

ーそういうネガティヴな声が誇張されがちな時代ですよね。

S:悪口を言いたいなら、直接言うほうがいいですよ。

ー最後に、NYLON15周年のテーマに関する質問です。

S:そんなに長いんだ。おれこないだ表紙やらせてもらいましたね。

ーすごくいい表紙でした。ありがとうございます。

S:あれ、かっこよかったでしょ? ああいうのですよ、かっこいいというのは……(笑)。あれをやらせてもらえて、NYLONはすごいなと思いました。

ーNYLONにそういうイメージを持っていただけているんですね。

S:勝手に女性が読むものだと思ってたから、表紙のお誘いが来たときに本当に俺で大丈夫なの? って思ったんです。「これまでのイメージをぶっ壊していいならやらせてください」って言ったらOKが出たんで、あ、心広いなって(笑)。

ー(笑)。

S:だから僕もインスタに、「NYLON読者の方々にはわかりにくい内容になってますが、是非ご覧ください」みたいなこと書きましたね。あ、それで、なんでしたっけ?

ー今のお話が象徴していますが、15周年のテーマが「NEW POWER NO BORDER 」っていうテーマなんです。

M:あの、英語の意味がわからないんですが……。
S:まじで! 新しいな! NEWぐらいはわかるでしょ!(笑)。

ーリアルなユースには伝わりにくいんですね……(笑)。壁を越えて新しい力を生んでいこう、っていう意味です。

S:NEW POWERはめっちゃいますよ、東京に。若い子たちはすごいと思う。若い芽はいっぱいいるけど、そういう若い芽を潰す大人達もいる。だからそれに負けたくない。上のほうで居座ってる人達がギャーン! っていなくなれば、ドーン! ってきて、日本ワー! ってなるんすよ。そういうことです。次は美青ちゃんがNYLONの表紙ですね。

ーありがとうございました。

look01

SHUHEI: jacket¥133,000 shirt¥79,000 pants¥79,000 all by alexanderwang sneakers¥5,500 by vans/billy's ent shibuya

MIO: dress¥73,000  earrings¥18,000  shoes¥74,000 all by toga pulla belt¥8,000 by g.v.g.v./k3&co.

look02

SHUHEI: hoodie¥13,000 by carhartt wip t-shirt¥9,000 by ftc pants¥5,000 by dickies/prov others stylist's own

MIO: knit¥48,000  pants¥75,000 knit¥82,000 all by akane utsunomiya/brand news earrings¥14,000  ring¥5,500 by monday edition /gem projector

INFORMATION
野村周平と優希美青が出演する、ラッパーANARCHYの初監督映画『WALKING MAN』が現在全国公開中。極貧生活を送る口下手でコミュ障な主人公が選んだ道は、なんとラップ。観た後はあなたも夢を持ちたくなるはず。

SHUHEI NOMURA/野村周平

@QS86_SHUHEI

1993年11月14日生まれ。兵庫県出身。AB型。2010年に俳優デビュー。『ちはやふる』『帝一の國』など多くの話題映画に出演。資生堂unoのTVCMでかっこよさを見せつけてくれたのは記憶に新しい。スケボーやBMXなどストリートに生きる一面も。現在NYに留学中。

MIO YUKI/優希美青

@MIO_YUKI

1999年4 月5日。福島県出身。O型。第37回ホリプロタレントスカウトキャラバン2012年グランプリを受賞し芸能界デビュー。映画『暗殺教室』『ちはやふる』、ドラマでは『あまちゃん』『デスノート』などへの出演を果たす。清純派女優の未来に期待が高まる。

ハッシュタグ #CLOSETOSHUHEIをつけて、
今回のページの感想をツイートしてくれた方の中から
抽選で3名様にサイン入りチェキをプレゼント!

※当選者にはTwitterダイレクトメッセージにてご連絡し、お送り先など伺います。
※応募期間 2019年11月8日~11月27日

STAFF
MODEL: SHUHEI NOMURA(amuse), MIO YUKI(horipro)
PHOTOGRAPHY: TAKAHIRO IDENOSHITA
STYLING: KENICHI HIRAMOTO FOR SHUHEI DAISUKE MORIMUNE FOR MIO
HAIR&MAKEUP: SURUGADAI YAGUCHI(SURUGADAI YAGUCHI) FOR SHUHEI
KAZUHISA KURUMISAWA FOR MIO
INTERVIEW: TAIYO NAGASHIMA
EDIT: SHOKO YAMAMOTO
DESIGN: MIZUKI AMANO
CODING: JUN OKUZAWA



スティーブンノル ニューヨーク主催のヘアスタイルコンテスト結果発表!

今回スティーブンノル ニューヨークとヘアスタイリストやモデルがトレンドを発信するアプリ「HAIR」、そしてNYLONが共同でヘアスタイルコンテストを開催!
1204名もの応募者から100名が1次審査を通過し、スティーブンノル ニューヨークの新ヘアプロダクトを使用して作り上げた作品のなかから、
グランプリ、準グランプリ、HAIR賞とNYLON賞を発表! 受賞者全員のインタビューと、授賞式の様子をチェックしてみて♡

今回賞を受賞されたみなさんと、審査員のみなさん

Use it

今回は主にマットフィニッシング スプレーを使いました。先に巻いてから、バームを毛先にだけ使って、崩してからスプレーを全体的にふりました。髪の毛の質感を固めすぎず柔らかくキープしてくれる上、ベタつくこともないからすごく優秀。簡単にエアリーな質感を演出できるので一般の方でもすごく使いやすいと思います。

stephen knoll defining balm 50g¥1,450stephen knoll matte finishing spray 180g¥1,450* all nylon japan research all by stephen knoll new york/kose

Profile

佐藤優真(32)/ Yuma Sato

JEWIL shibuya(ジュイル シブヤ)の店長。

Interview

─ グランプリを受賞した感想をお聞かせください

ありがとうございます! 正直自分がグランプリを受賞できるとは思っていなかったので、名前を呼ばれた時はびっくりしすぎてハテナという感じでした(笑)。でもたくさんの美容師さんが応募していたコンテストなので、素直にとてもうれしいです。

─ どうやってコンテストに参加されましたか?

普段からよく作品撮りはしていて投稿しているのですが、それをHAIRさんが見てくださっていて、お声がけいただいて初めてコンテストのことを知りました。それでチャレンジしてみたいと思い、参加させていただきました。

─ 今回のコンテストのテーマが“Lady in New York”でしたが、どのように意識しましたか?

なるべくナチュラルにくせ毛っぽくヘアスタイリングを意識しました。なおかつ、今の日本の美容界もインスタグラマーの時代なのでインスタ映えするようなヘアを心がけていましたね。自分はショートやボブが得意なのですが、今回の作品もとにかく作り込みすぎないというところに重点を置いていました。

─ スティーブンノル ニューヨークのブランドのイメージは?

スティーブン・ノルさんご本人もトッププレイヤーでヘアスタイリストとして大活躍している方ということもあり、商品もすごく凝っているというイメージが強いですね。一般の方はもちろん、プロの方も使いたいと思うような上質なアイテムが多いですよね! 今回メインで使用したバームも質感が柔らかくてとても使いやすかったです。

─ NYでの研修でどういう経験をしたいですか?

NYというトレンドの発祥の地で勉強できるのはすごく貴重な体験なので、そういうところの空気を吸い、最先端で動く人達を見て自分の刺激にしてサロンワークに活かしたいです!

─ ヘアスタイリストとしての目標は?

もともと北海道の出身で上京して、たくさん支持をしてもらえるスタイリストになりたかったので。今の目標としてはさらに指名数を増やして、自分のお店のブランドをもっと売り出したいと思っています。業界でも名前が知れ渡るようなスタイリストになりたいですね。

─ 最後にNY研修への意気込みを!

最先端の技術をしっかり吸収して、まずは日本で自分のお客様に落とし込んでいきたいと思っています!

Use it

500円玉くらいのバームを2回ほど、結構多めに髪の毛に揉み込んで、束感を出しました。それだけでほぼ完成くらいな感じでしたね。すごく使いやすかったです。ハンドクリームとして使えるだけあって、手もべっとりしないし、髪も指が通るし、ワックスを使うよりは今のニーズにすごく合ってるなと実感しました。

stephen knoll defining balm 50g ¥1,450*nylon japan research by stephen knoll new york/kose

Profile

岩間好美(32)/Konomi Iwama

relian青山店の店長。

Interview

─ 受賞された感想を教えてください

ヘアスタイルを評価していただけたことも嬉しいですが、インスタでも拡散されていたので、投票してくれた方あっての賞だと思っています。本当に感謝しています!

─ ご自身の得意なスタイルは?

ボブが得意です! 今のマイブームでいうと、頑張り過ぎない、巻き過ぎない、引き算を大切にしたボブスタイリングが好きです。

─ 将来の夢は?

自分を求めてサロンに来てくださっているお客様と、ついて来てくれているスタッフと共に一緒に歩んでいけたら良いなと思います。

Use it

今回はウェットにしすぎたくなかったのですが、ドライな質感のヘアを作品のなかで表現するのは難しいっていう想いがあったんですよ。それでもアイロンを巻く前にミストをふってベースを作ると髪の毛が動かしやすくて、なおかつその後にバームを塗るとツヤが出てくれて、本当に使いやすかったです。

stephen knoll defining balm 50g¥1,450
stephen knoll texturizing mist 180ml¥1,450*all nylon japan research all by stephen knoll new york/kose

Profile

Genta(25)

中目黒e'sのスタイリスト。

Interview

─ 受賞された感想を教えてください

今回の応募作品は引きの感じが他になくて、「あれっ?大丈夫かな?」と不安に思っていたところもあったのですが、その世界観も含めて評価して頂き、貴重な賞を頂いてすごく嬉しかったです。

─ ご自身の得意なスタイルは?

パーマですね。今の気分的にはちょっと抜け感のあるパーマというか、毛先がカールし過ぎてないくせ毛風なパーマは今の一般の人に好まれるところかなと思います。

─ 将来の夢は?

今いるサロンを拡大していけたらなと。幅広く人を表現できるデザインを作れる人になれたらと思います。

Use it

今回のスタイリングはバームが大活躍でした。がっつり手に取って質感をウェットにしてから、細かくアイロンを通しました。質感をウェットにしたい時は、最初に薄く、小指の第一関節の半分くらいの量を先に取って伸ばして、軽くつけてからアイロンを通して、最後に同量つけたらいい感じのウェット感を作れます。普段から髪の毛のまとまりが悪い人とか、跳ねる人とか広がる人とかにおすすめです。

stephen knoll defining balm 50g¥1,450*nylon japan research by stephen knoll new york/kose

Profile

TAKU(24)

FIGARO DOUDOUの副店長/トレーナー。

Interview

─ 受賞された感想を教えてください

NYLONはいつも読ませて頂いているので、今回NYLON賞を頂けてすごく嬉しいです。自分も個人的にトレンドを発信できたらなと思っていたので、雑誌の方に選んで頂けたことに感謝しかないです。ありがとうございます。

─ ご自身の得意なスタイルは?

外国人風カラーという、カラーが得意です。波ウエーブとかリアルなスタイルがすごく好きです。実際に海外に行って見たりとか、ライフスタイルに合わせてデザインを作って行きます。

─ 将来の夢は?

今は大阪でFIGAROという美容室で副店長をさせてもらっているのですが、いつか東京でも店舗を出したいですね。あとは、誰からも愛される美容師になりたいです!

Profile

朝日光輝/Mitsuteru Asahi  @MITSUTERU_ASAHI

人気ヘアサロンにて美容師としての活動を経た後、表参道に位置するヘアサロン『SUNVALLEY』の代表兼ヘアスタイリストとして活躍。多数のファッション誌やショーなどでも活躍し、現在も多くのファンから支持を受けるトップヘアスタイリスト。今回HAIR賞の審査員として参加。

Comment

スティーブンノル ニューヨークは実は発売初期から使わせていただいていて、日本にはないような魅力溢れるラインアップで、プロのアーティストにも人気なブランドですよね。プロフェッショナルなのに一般の方も使いやすく、簡単にトレンド感が作れて、ヘアケア面も考えられているので、ただのスタイリング剤じゃないというイメージ。今回のコンテストでは、やっぱり最近は自分達でスタイルを作って発信をする人が多いだけあって、ひとつひとつの作品のレベルがすごく高くてびっくりしました! 

スティーブンノル ニューヨークと作る、好きなわたし

「スティーブン・ノル サロン」をNYに構え、数々のビッグクライアントを持つトップ・ヘアスタイリスト、スティーブン・ノルのスタイリング感性と、コーセーのテクノロジーが融合し、その人の魅力を最大限に引き出すアイテムを作るのがスティーブンノル ニューヨーク。
『ディファイニング バーム』は、ナチュラルからウェットな質感まで自由にヘアを操れる。どれだけ付け足ししても重くならないし、スキンケア成分※も配合しているからハンドクリームとしても使用可!
『テクスチュアライジング ミスト』はベース作りに最適。髪の毛にスプレーをすると、髪質を柔らかく保ちつつ、程よいひっかかりを作ってくれるから髪の毛を動かしてスタイリングができる。
『マットフィニッシング スプレー』は髪の表面をセミマットな質感で柔くセットしてくれる上、ちょっと崩れたら手で簡単にフィックスできる。
シチュエーションに応じて使えるアイテムで毎日の自分らしいヘアを作ってみない?

from left to right: stephen knoll texturizing mist 180ml¥1,450 stephen knoll defining balm 50g ¥1,450 stephen knoll matte finishing spray 180g¥1,450*all nylon japan research by stephen knoll new york/kose
※スキンケア成分はトリエチルヘキサノイン(エモリエント)

INFO

KOSE 0120-526-311

kose.co.jp/skny/

@skny_jp @skny_jpn

STAFF

EDIT AMARU OHSHIRO

DESIGN AKIKO MIYASAKA

CORDING JUN OKUSAWA





山﨑賢人とA|Xの覚醒する未来

俳優・山﨑賢人とA|X アルマーニ エクスチェンジ、見上げれば共に歩む、2筋の光。

その希望に満ちた光が交差して作り出す未来のヴィジョンは、果てしなく広く、そして鮮明に輝いていた。

1度つかんでもすーっとこぼれ落ちる、不確かなものが溢れかえるこの世界で、

多角的にとらえた確かな未来が、ここに広がる。

赤がもたらすファッションへの勇気とは

アイデンティティを切り開いてくれるのは、赤のコーデ。レディース展開もあるダウンブルゾンを主役にスウェットパンツを合わせ、シャツをインナーにすることでラフに振りすぎないのが鍵。ソックスのロゴを見せつけて、さらに自分らしいアレンジを。

down blouson¥44,500 shirt¥14,600 pants¥18,800 socks¥3,200*2 set price sneakers¥22,200 all by a|x armani exchange/giorgio armani japan

ー今回、A|X アルマーニ エクスチェンジの広告モデルに選ばれたことは、世界への大きな一歩ですね。

まさにそうですね。アルマーニさんが直接グローバルのモデルとして選んでくださったと聞いて、絶対にやりたいし光栄だと思いました。アルマーニは衣装としてもずっと着させていただいていて好きなんです。シンプルだけどかっこいい大人の男のイメージがありますね。A|X アルマーニ エクスチェンジ以外にも、ジョルジオ アルマーニ、エンポリオ アルマーニの3つのラインは、多様な人のライフスタイルに寄り添っていて、その研ぎ澄まされたシンプルさと色気に惹かれています。

ーアルマーニさんに実際に会った時の印象について教えてください。

ショーの最後、アルマーニさんが出てきた時、とにかくパッとオーラを感じました。彼の生き様そのものがオーラとして現れているのかな。とにかくすごかったですね、オーラが……(笑)。

ギャップを楽しんだら君のスタイル

ジャケットにジャージーのパンツを合わせることでフォーマル感を打ち破ったニューストリートスタイル。表紙で着用したのは、このインナーのホワイトタートル。首もとで密かに輝くビジューの「AX」がセクシーなポイント。

jacket¥37,500 turtle neck¥10,300 pants¥22,300 sneakers¥23,500 all by a|x armani exchange/giorgio armani japan

ーオーラのすごさ、伝わりました(笑)。今回のコーディネートのなかで、普段着ているものに近いアイテムはありましたか?

タートルネックが好きなので、白いタートルネックのカットソーが気に入りましたね。リフレクターのブルゾンはインパクトがあったし、撮影の時は少し暑かったですが、冬は暖かくて頼りになると思います。あとはやっぱりラフに着られるジャージーのようなイージーパンツですね。ジャージー素材のジャケットは、カチッとした印象にしたい時にも着られるのに、すごく着心地が良くて、いいなって。普段はスニーカーを履くので、そこに合わせやすいものに目がいくのかもしれません。

ーミラノで行われたグローバル広告撮影時のエピソードを教えてください。

海外でのファッションシュートは、とにかく貴重な経験でした。国境を越えて感性が交じりあいながら作品を作り上げるのは初めてでしたね。ただ、ファッション、写真、映像の「かっこよさ」は、東京とミラノに共通点があると思ったんですよ。

リフレクターに未来の光を灯す

光を浴びることで眩しいほどに光るリフレクターを360度施したアウターは、間違いなく今を代表するアイテム。潔く黒のパンツとシューズでアウターメインのスタイリングをして、冬の街を照らして。

blouson¥46,000 turtle knit¥15,300 pants¥25,600 gloves¥15,300 sneakers¥26,400 all by a|x armani exchange/giorgio armani japan

turtle neck¥15,300 by a|x armani exchange/giorgio armani japan

ー普遍的なかっこよさは国境を越える、ということでしょうか?

そうですね。髪の毛はほとんどいじらず、軽くスタイリング剤を付けて流すだけで、動きに合わせて髪が動くような自然な仕上がりでした。服の合わせ方も、狙いすぎないかっこよさを追求していて。服は、人が着てはじめて完成するもの、という思想なんですよね。

ー山﨑さん自身も、主張するためではなくライフスタイルに合わせて服を選ぶことが多いですか?

服で主張したい時もあるんですけど、「その服がかっこいい」じゃなくて、それを着ている人がいいねって言われるのが理想ですよね。「服をまとうことでその人自身が輝いて見える」という考え方には共感しています。

knit¥18,800 pants¥20,600 watch¥40,000 all by a|x armani exchange/giorgio armani japan

遊びと自信を宿すイエローブルゾン

遊び心を呼び覚ますイエローのマジック。それに加えて堂々とした胸もとのロゴは、いつだって自信を持たせてくれる。さらりとスラックスを合わせてファッションのサクセスストーリーを手に入れて。

blouson¥36,900 pants¥20,600 socks¥3,200*2 set price sneakers¥23,000 all by a|x armani exchange/giorgio armani japan

山﨑賢人/Kento Yamazaki

1994年9月7日生まれ。ドラマや映画をはじめ、企業CMなどでも活躍している日本を代表する国民的俳優。2019年7月に、日本人としては初のアルマーニ エクスチェンジのグローバルモデルとして起用される。主演作には『キングタム』『ジョジョの奇妙な冒険』など。2020年には2月7日公開映画『ヲタクに恋は難しい』『劇場』、Netflixオリジナルドラマ『今際の国のアリス』と3本の主演作品を控える。

kentooyamazaki

INFO
A|X ARMANI EXCHANGE
www.armaniexchange.com

STAFF
MODEL: KENTO YAMAZAKI(STARDUST)
PHOTOGRAPHY: KOJI SATO(UM)
VIDEO: TOSH SHINTANI
STYLING: SHOGO ITO(SITOR)
HAIR&MAKEUP: TAICHI NAGASE(VANITES)
EDIT: TAKASHI TOGAWA, SHOKO YAMAMOTO
INTERVIEW: TAIYO NAGASHIMA
DESIGN: MAKIKO OHYAMA
CORDING: JUN OKUZAWA



MADE IN JAPANの安心、信頼とともに快楽へ♡

 はじめまして、セックストイからランジェリーまで取り扱う専門店WILDONEのPR泉です。世の中にはセックストイが色々ありすぎて、何が何だかわからないという方がたくさんいらっしゃいます。そこで、私の連載ではグッズとその使い方をエピソードも交えながらご紹介してみようと思います。

 前回は““クリオナ”プレジャー”(=クリトリスオナニー)について書かせて頂きましたが、今回は性欲についてです。

 湧き上がる性欲…。前の記事にもチラッと書きましたがそれは自然な欲求です。セックスしたくて仕方ない時ってみんなありますよね。私も生理前なんかは性欲が抑えられなくて、そんなタイミングでお酒を飲んで酔っ払ってウッカリOne night standしちゃった事もあれば、SEXだけの関係の異性がいた時期もありました。

 セックスを楽しんで、やってスッキリ~! というだけなら良いのですが。実際の所は感染症が心配だし、コンドームでの避妊も100%ではなく避妊の失敗率は3~14%(2%~15%とも言われる)と結構高いです。病気をうつされたらどうしよう、望まぬ妊娠をしちゃったらどうしよう…と女性側からしたらリスクが高すぎです!

 しかも、女の子によってはセックスしたら相手に心を奪われてしまったり、体の関係を持つという事に重きを置いてる子もいますよね。やっちまった後に虚しさや寂しさが込み上げてきたりして、心がすり減ってしまう場合もある。実際に私も割り切ってセックスしたつもりが…肌を合わせてしまったらなんか好きかも?とウッカリ情が移ってしまった経験もありました。

 セックスという快楽に対しての代償が重すぎるんですよね~。だから、SEXTOYを使って気持ち良く解消して欲しいんです。感染症の心配なく安心かつクリーン、病気をうつされた(泣)、生理が来ない!など悲しい気持ちにもならず、遊ばれてしまったと心が傷つく事もありません。

 そんな今日のお勧めグッズは日本のバイブさざなみみちしおです。バイブって色々あるけれど、このバイブは全て日本国内で手作りされているMade in Japan。特に本体部分なのですが、なんと「食品分析検査をクリア」してるそうです。つまり口に入れても大丈夫なレベルのクリーンな安全性。

 触ってみるともちもちの柔らかい素材、ヘッドのカリ部分のフォルムがとってもリアル。割り挿ってくる感触はまるでアレその物なんです、だから満足感がすんごいの。うねうねとした動きと、羽のようなデザインのクリバイブのファサファサした振動が快感へ導きますよ。備えあれば憂いなし…グッズを買っておけば「そうだバイブが家にあるから帰ろう~♪」というチョイスも出来るでしょう。性欲に負けて男性と寝て後で後悔する位なら、グッズで解消してみませんか。自分の体を守れるのはあなたです、ご自愛ください。

日本のバイブさざなみみちしお

高品質の日本製バイブ!たっぷり大満足サイズ、
女の子が大好きなもっちもち素材♪
連続するカリ責めと2枚の羽がクリを挟み込み快感へ導く。

さざなみ  4,224円(税込) 

みちしお  4,752円(税込) 

アダルトショップWILD ONE
PR 泉さん

20代で結婚~泥沼の離婚裁判~出産
赤子を抱えて渡米し、思い付きでブティックを開業。海外と日本を行き来するバイヤー生活&ブティック経営のきらきらライフを送ると思いきや、大手プチプラブランドにすっかり負けて閉店。その後、たまたま見た求人の「アダルト」の文字に妙にときめいて、ワイルドワンの門を叩く。もっと西海岸のようにアダルトグッズをカジュアルにオシャレに発信出来たら素敵かも!とバイブバーワイルドワン広報に就任。
www.wildone.co.jp/

STAFF

EDIT:NAOMI TAHARA

EDIT:YURIKA NAGAI

DESIGN:AZUSA TSUBOTA

CODING:JUN OKUZAWA



今月のtokyo it girl beautyは芸術の秋やハロウィンにちなんで、
メイクもアーティにクリエイト!
vol.4には、仮面ライダージオウに出演し幅広い人気を集める
俳優・押田 岳が登場。
メタリックなアクセントをつけたアイメイクで、
よりクールに変身した彼の姿は必見♡

1. ベースとしてaを眉下のせる。
2. bを1の上に重ねる。
3. cを下まぶた目頭にのせる。
4.dで眉を立ち上げながら整える。

a.アイカラー:FIVEISM×THREEアイシェードトランス 06 ¥3,500 THREE
b.アイカラー:ザ アイシャドウ 089 North Star ¥2,000 ADDICTION BEAUTY
c.アイカラー:ザ アイシャドウ 003 Casablanca ¥2,000 ADDICTION BEAUTY
d.アイカラー:FIVEISM×THREE コバート ディフィニション ツール(フォーアイブロウズ&ビアード) 00 ¥4,000 THREE

押田 岳(おしだ がく)

1997年4月9日生まれ。神奈川県出身。
2016年「第29回JUNONスーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを受賞。2017年、CX「ぼくは麻理のなか」でドラマ初出演を果たす。2018年にはEX「仮面ライダージオウ」に明光院ゲイツ/仮面ライダーゲイツ役で出演し、幅広い人気を集める。
10月18日に『押田岳ファースト写真集 岳歩 -がくふ-』(主婦と生活社)が発売。

Instagram:@oshidagaku

Twitter:@gaku_oshida

シャツコート¥50,000、フーディー¥46,000(共にTENDER PERSON/テンダー パーソン)、Tシャツ¥17,800、パンツ¥19,800(共にDIESEL/ディーゼル ジャパン)

SHOP LIST
ディーゼル ジャパン 0120-55-1978
テンダー パーソン info@tenderperson.com

INFO
THREE 0120-898-003
ADDICTION BEAUTY 0120-586-683

MODEL: GAKU OSHIDA(EVER GREEN ENTERTAINMENT)
PHOTOGRAPHY&VIDEO: TOSH SHINTANI
STYLIST: MIKI SHIMIZU
HAIR: MIHO EMORI(KIKI INC.)
MAKEUP: NAO YOSHIDA
TEXT: YUKA SAKAMOTO
EDIT: YURIKA NAGAI, KAHO FUKUDA
DESIGN: AZUSA TSUBOTA
CODING: JUN OKUZAWA



岩井志麻子のare you ok? 〜性にまつわるエトセトラ〜

読者からの性のお悩みは尽きませんね。

人生経験豊富な岩井志麻子氏の独自の理論で皆様のお悩みを解決していただきましょう!

QUESTION 06

 

男性との付き合い経験がなく、セックスすらありません。毎日焦っています。
こんな私にアドバイスを!(22歳女性)

ANSWER

 

 なんで焦るんだろう? 本当に本当に悩んでるんだったら、出会い系でも、ナンパでも経験できる手段はあるのよ。本当にコンプレックスに思っていてどうにかしたい人は行動をするんですよ。例えば容姿にコンプレックスがある人は整形をしますよね。整形することによって、心の状態がプラスになるのであればそれで良いんです。

 

 なので質問者さんは、もしかしたら男性経験がないことに、そこまでのコンプレックスを持っているわけではないのかもしれません。悩んでいる自分が好き…。なのでは?
 そして、みんなが経験をしているからって、しなければいけないわけではないですよ。みんなと同じである必要はないんです。

 

 私も乙女の時代があなたと同じようにあって、男性との経験を妄想していた時もありましたよ。今の時代は妄想を突っ走ることができるグッズもたくさんありますし、全てをバーチャルで経験することもできるので生身の男性と機会がないようだったらこんな解決法もオススメします。

岩井志麻子(いわい しまこ)

1964年岡山県生まれ。高校在学中の82年に、第3回小説ジュニア短編小説新人賞に佳作入賞。

少女小説家を経て、99年『ぼっけえ、きょうてえ』が第6回日本ホラー小説大賞を受賞。

同作で00年に第13回山本周五郎賞を受賞。また02年には、『岡山女』で第124回直木賞候補となる。

精力的な執筆活動と並行して多数のメディアに出演しコメンテーターを務める。

また、女優としてドラマや映画に出演し、活躍の場を広げている。東京MX「5時に夢中!」、日本テレビ「有吉反省会」レギュラー出演中

ボディータイツ¥10,000(Corrida Corset/コリーダコルセット)、イヤリング¥3,046(PIN NAP/ピンナップ)、
ネックレス¥5,546(VIDAKUSH/ピンナップ)スカーフ¥5,000(FAITH/フェイス)、ロングブーツ¥20,800(YELLO/イエロ)

SHOP LIST

コリーダコルセット 03-5468-9339

フェイス sparklingmall.jp

ピンナップ 03-3470-2567

イエロ yelloshoes.com

STAFF

MODEL: SHIMAKO IWAI

PHOTOGRAPHY : WAKABA NODA(TRON)

STYLIST : AI SUGANUMA

HAIR&MAKEUP : MIHO MASHINO

STILL : KENICHI SUGIMORI

TEXT&EDIT NAOMI TAHARA

EDIT : YURIKA NAGAI

DESIGN : AZUSA TSUBOTA

CODING : NATSUKI DOZAKI



芸術の秋。メイクもいつもより
アーティ&クリエイティブに楽しみたい季節。
vol.3の今回は、次世代ガールズ・ユニオンFAKYの
メンバーとして活躍するTAKIが出演。
オーバーラインとシアーシャドウで
目もとにフィーチャーしたメイクに挑戦♡

1. アイホール全体にaをのせ、bを上に重ねる。
2. bを目頭に入れる。
3. cで大きめのダブルラインを引く。

a.アイカラー:アイカラー:アイコニックルック アイシャドウ M409 festive night ¥2,200 ジルスチュアート ビューティ
b.アイカラー:アイカラー:ザ アイシャドウ 092 Mariage ¥2,000 ADDICTION BEAUTY
c.アイカラー:アイカラー:ザ カラーシック アイライナー 05 Lady of the Lake ¥2,500 ADDICTION BEAUTY

TAKI

2000年4月21日生まれ。静岡県出身。
フィリピンとブラジルのハーフ。フランス語・英語・タガログ語・日本語と4ヶ国語を操るマルチリンガル。フィリピンで芸能活動をスタートさせ、2018年FAKY加入のため来日。現在は“次世代ガールズ・ユニオンFAKY”のメンバーとして活動中。フォロワーが30万人を超えるインスタも人気。

Instagram:@taki_faky

カーディガン¥37,000、ハイネックトップ¥17,000(共にTENDER PERSON/テンダー パーソン)、パンツ¥90,000(YOHEI OHNO/エスティーム プレス)、イヤリング スタイリスト私物

SHOP LIST
テンダー パーソン info@tenderperson.com
エスティーム プレス 03-5428-0928

INFO
ジルスチュアート ビューティ 0120-878-652
ADDICTION BEAUTY 0120-586-683

MODEL: TAKI(FAKY/AVEX)
PHOTOGRAPHY&VIDEO: TOSH SHINTANI
STYLIST: MIKI SHIMIZU
HAIR: MIHO EMORI(KIKI INC.)
MAKEUP: NAO YOSHIDA
TEXT: YUKA SAKAMOTO
EDIT: YURIKA NAGAI, KAHO FUKUDA
DESIGN: AZUSA TSUBOTA
CODING: JUN OKUZAWA



新たな魅力を宿したピテラの伝説
それを伝えるのは一体?

あらゆる世代から支持を得るSK-Ⅱのピテラ™がポップカルチャーと融合しさらに進化!
マンガやヴァーチャル、音楽との意外とも言えるコラボレーションで、
新たな魅力が加わったピテラの伝説。カギとなるのはNYLON JAPANでも度々登場する
話題のヴァーチャルヒューマン imma。彼女をストーリーテラーに迎え、
アンバサダーである女優 綾瀬はるからと共にピテラ™の伝説の根源となる
酒蔵から始まるストーリーを展開。

手に宿ったピテラ™のパワーを表現したカラフルで幻想的な映像で魅力していく。
ピテラ™のパワーを手にしたimmaが、そのパワーを手から手へと伝え、
東京の街をポップでカラフルな世界へと染めていく。
それはまさにピテラ™のパワーを余すことなく表現し、新たな伝説となる瞬間。
immaと綾瀬はるかがパワーを伝えていくタットダンスにも注目!!

酒蔵で働く杜氏の“手”が驚くほど美しいことを偶然目にしたことから始まった、SK-Ⅱの美肌探求。
それがピテラ™の秘めたパワーを解き放つきっかけに。
特別な酵母による独自の発酵過程で生み出される独自成分ピテラ™は、健康な肌が本来持つ
天然保湿因子(NMF)と同じ成分をいくつか持ち、
50種類以上の肌に有用なビタミン類、アミノ酸類などを含んでいる。
このピテラ™を1本に90%以上も含み、ピテラ™のエッセンスとも言われるSK-Ⅱのアイコン
「フェイシャル トリートメント エッセンス」は、肌に透明感を与え、
曇りのないクリアな素肌に導いてくれる。

ピテラ™:ガラクトミセス培養液(整肌保湿成分)

そして、2019年のホリデーシーズンは、マンガやヴァーチャル、
音楽などポップカルチャーとのコラボレーションにより、よりパワーアップした魅力を発信。
動画の世界観そのままに、そのピテラ™のパワーをデザインとして大胆に表現したのは、
ポップでヴィヴィッドな世界を生み出すトップクリエイター・ファンタジスタ歌磨呂。
ポップカルチャーと出会ったSK-Ⅱはこの冬、SK-Ⅱ史上最もモダンでカラフルに進化し、
新たなピテラ™の力を余すことなく表現。

10月21日(月)より発売されるリミテッド エディションは、
ボトルデザインと同じくファンタジスタ歌麿呂のアートワークが施されたスペシャルボックスIN。
ポップなデザインのフェイシャル トリートメント エッセンスで、
使うたびに気分が上がるスキンケアタイムを楽しもう!

SK-IIのアイコン化粧水「フェイシャルトリートメントエッセンス」が、3種のカラーで登場。たっぷり使える230mL現品サイズの化粧水に、洗顔料、ふき取り用化粧水、そして今年は美容乳液のミニサイズがセットに。

フェイシャル トリートメント エッセンス ファンタジスタ歌麿呂 リミテッド エディション
¥22,000(税抜)

初めてSK-IIをお使いいただく方のために作られたこのキット。AR(拡張現実)でスキンケア方法を楽しく優しくガイドしてくれる機能もついているので安心してスタートできる!

ピテラ ファースト エクスペリエンス キット リミテッド エディション
¥9,000(税抜)

“うるツヤ”と“美白”-なりたい肌に合わせて選べるキットも登場! 毎日のお手入れに大活躍のフェイシャルトリートメントエッセンスとフェイシャルトリートメントクレンザーがIN。さらに美容乳液、もしくは美白美容液のいずれかをチョイスできる!

左: ピテラ パワー キット リミテッド エディション ¥9,000(税抜)

右: ピテラ オーラ キット リミテッド エディション ¥9,000(税抜)

INFO
SK-Ⅱ 0120-021325
製品情報はこちら

STAFF
EDIT: KAHO FUKUDA
DESIGN: AZUSA TSUBOTA
CODING: JUN OKUZAWA