アーカイブ

⚠台風19号接近による開催日程変更のお知らせ⚠

台風19号の接近に伴う悪天候が予想されることから、ご来場の皆様の安全を第一に考慮いたしまして、一部開催日程を変更する運びとなりました。
開催中止:10月11日(金)/12日(土)
追加開催日:10月20日(日)13:00〜19:00/21日(月)15:00〜19:00
※10月13日(日)〜16日(水)は予定通り開催いたします。
サイン本ご当選者の方は開催期間中、どの日程にお越しいただいても可能に致します。
ご来場の際の持ち物に関しては、コチラをご確認ください。
多大なご迷惑をおかけしますことを、心より深くお詫び申し上げます。ご理解の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。






期間中ご来場ができないサイン本ご当選者の皆様へ

現在、通常開催日、追加開催日にご来場が難しいご当選者より多数ご連絡を頂いております。

ご当選者された皆様になんとかサイン本をお届けしたいという気持ちから、以下内容にご同意頂けるご当選者のみ、特別に郵送対応とらせて頂きたいと思います。

【お支払方法】
代引きのみ

【お支払い金額】
● サイン本+ポストカード(ランダム1種):2,650円
● ︎代引き手数料
● 配送料
※配送料は地域によって異なります。また弊社規定の配送料となりますので予めご了承ください。

【発送日】
10/22(火)以降、随時発送とさせて頂きます。

上記内容にご同意頂けるご当選者の方は、以下内容をご明記の上こちらまでご連絡をお願いいたします。

● ︎お名前
● ︎ご住所
● お電話番号

本件に関して、既にお問い合わせ頂いているご当選者に関しては、順番にメールを返信させて頂きますので、今しばらくご連絡をお待ち頂けますようお願い申し上げます。

9月27日(金)に発売した『 NYLON guys JAPAN KAI STYLE BOOK
を購入してくださった方を対象に、感謝の気持ちを込めて。
超特急 カイのスタイルブックギャラリーを期間限定で開催することが決定!

さらに、このギャラリー限定で
カイ直筆サイン入りSTYLE BOOK+ポストカード1枚+ギャラリーチケット
がセットになった応募抽選キャンペーンを実施♡

撮影秘話や、本に掲載しきれなかったカット、北京での撮影ロケ地、
オフショットムービー、アーティなフォトスペースなどを展示予定。
ここでしか見ることのできない“KAIの世界”を間近で感じて。

KAI'S GALLERY info

●開催場所:CAELUM GALERIA(東京都渋谷区宇田川町4-8 昭和ビル2F)


●開催期間
 10/11(金) OPEN 15:00 - CLOSE 19:00
 10/12(土) OPEN 13:00 - CLOSE 19:00
 10/13(日) OPEN 13:00 - CLOSE 19:00
 10/14(月) OPEN 13:00 - CLOSE 19:00
 10/15(火) OPEN 15:00 - CLOSE 19:00
 10/16(水) OPEN 15:00 - CLOSE 19:00
 10/20(日) OPEN 13:00 - CLOSE 19:00 ※追加日程
 10/21(月) OPEN 15:00 - CLOSE 19:00 ※追加日程

●入場料:1,000円

入場時には、NYLON厳選の未公開カットを使用した、ギャラリー限定のエクスクルーシヴなポストカードをプレゼント♡
※ポストカードはランダム、先着配布となります。枚数に限りがございますので予めご了承ください。
カイを愛するたくさんのナイロニスタにお会いできることを、編集部一同楽しみにしています!


<ギャラリー入場時の注意事項>

●お支払いは、ギャラリーの受付にて現金払いのみとなります。なるべくお釣りが発生しないようご協力の程よろしくお願いいたします。
●ギャラリー内の観覧時間は、お一人様20分程度とさせて頂きます。
●ご入場の際、会場内が混み合っている場合には、会場外にお並び頂く可能性がございます。また、会場外が混み合った場合には、近隣の店舗に迷惑をかけるので、時間をあけてご来場頂く可能性がございます。予めご了承ください。
●ギャラリーへの再入場はできません。もう一度ご入場される際には、入場料1,000円をお支払い頂くことになりますので、予めご了承ください。
●ポストカードの絵柄はランダムとなります。絵柄を選ぶことは出来ませんので、予めご了承ください。
ポストカードは先着配布となります。枚数に限りがございますので予めこ了承ください。
●会場内は、飲食厳禁となります。飲食物のお持ち込みも禁止させて頂きますので、予めご了承ください。

NYLON UMBRELLAも販売

9/27に行われた発売記念イベントでもカイが紹介していた”NYLON UMBRELLA”を数量限定で販売!ネオンピンクがかわいい傘を是非ゲットして♡

「NYLON UMBRELLA価格」¥1,500


カイ直筆サイン入りSTYLE BOOK応募抽選キャンペーンについて

ギャラリー開催にあたり、「カイ直筆サイン入りSTYLE BOOK+ポストカード1枚+ギャラリーチケット」がセットになった応募抽選キャンペーンの実施が決定! 10/11(金)、10/12(土)の2日間、どちらかにご来場頂ける方のみが対象となります。数量限定の貴重なサイン本をゲットしたい方は必見♡ 以下注意事項をしっかりと読んだ上で応募してね。

応募受付は終了しました。



「カイ直筆サイン入りSTYLE BOOK+ポストカード1枚+ギャラリーチケット」¥2,650
【応募期間:2019年10月2日(水)12:00~ 2019年10月4日(金)15:00】

※ご当選者につきましては、応募フォームにご入力頂いたメールアドレス宛に【10月7日(月)17:00頃】に当選メールをお送りさせて頂きます。

<ご応募の際の条件>

●10月11日(金)、10月12日(土)のどちらかにご来場頂ける方に限ります。ご応募の際には、ご来場可能な日程をご選択ください。また、ご当選後の日程変更は承っておりませんので、予めご了承ください。
※別途郵送対応もしておりませんので、予めご了承ください。

<ご応募の際の注意事項>

●上記は応募フォームとなり、ご当選者は抽選で決定いたします。(ご応募の段階ではお支払いは発生しません)
●ご応募の際に、自動返信にて、応募した内容のコピーが送られてくるメールについては、当選メールとは別のものになります。
●ご応募は、お1人様1回とさせて頂きます。複数回のご応募はご遠慮ください。複数回ご応募された場合は、二回目以降のご応募は無効となります。

<ご当選者への連絡方法>

●厳正なる審査のうえご当選者を決定し、発表はご本人への通知をもって代えさせて頂きます。
●ご当選者への通知は、【10月7日(月)17:00頃】にNYLON JAPANより、応募フォームにご入力頂いたメールアドレス宛にご連絡いたします。
※スマートフォン、携帯電話でドメイン指定受信を設定されている場合に、受信出来ない場合がございます。事前に @nylon.jp からのメールを受信出来るよう設定をお願いいたします。
※迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられてしまう場合もありますので、ご確認をお願いいたします。

<ご当選者への注意事項>

●当選メールを削除された方は、メールの再送は行っておりませんので予めご了承ください。
●ご当選者は、ご応募時にご選択した日程にご来場ください。ご当選後の日程変更や、ご当選された日程以外のご来場は認められませんので、予めご了承ください。
●会場の混雑が予想されるため、当選メールにてご来場頂くお時間を指定させて頂く可能性がございます。予めご了承ください。
●ご当選後の名義の変更は一切できません(キャンセル扱いになります)のでご注意ください。またご当選されたご本人以外の方はご入場出来ません。
●当選権の換金、第三者への譲渡・転売は禁止いたします。これらの行為が発覚した場合、販売資格は無効となり、ご入場をお断りさせて頂きます。
●転売行為は、オークション、フリマアプリ、インターネット上の売買、ダフ屋や第三者を通じての売買等を含みます。
●転売により購入、譲渡された当選権に関するトラブルについては一切の責任を負いません。
●ネットオークション、フリマアプリ、SNS等で当選権の売買をなさらないよう、重ねてお願い申し上げます。

<プライバシーポリシー>

●当社は、個人情報を本キャンペーン以外の目的に利用することはありません。
お送りいただいた個人情報は、本キャンペーン終了後すみやかに廃棄または消去いたします。

<一般規定>

●万が一、ネットワークの不具合等、当社の支配の及ばない事態に関連してご応募者に損害が生じた場合でも、当社は一切責任を負いません。
●何らかの事情により、当ギャラリーが予定通りに展開されない場合、当社は、当ギャラリーの規約の変更、または必要に応じて当ギャラリーの延期、中止を行う権利を有します。
●ご応募者は、当ギャラリーに申込みすることにより、当ギャラリー規約に同意したものとします。

<ご当選者のご来場の際の持ち物>

●ご来場の際には、ご当選者へ通知される当選メールの掲示が必須となります。当選メールは削除しないようにお願いいたします。また、当選メールのご掲示がない場合は、サイン本の販売はお断りさせて頂きます。
●当日はご本人様確認をさせて頂きますので、ご本人様確認書類を会場まで必ずご持参ください。ご本人様確認書類をお持ちでない場合、ご本人で無い場合はサイン本販売をお断りさせて頂きますので予めご了承ください。

ご本人様確認書類として認められるものは以下となります。(全てコピー不可)

-下記の内、いずれか1点で確認-
・パスポート(期限切れ無効)
・運転免許証(期限切れ無効)
・住民基本台帳カード(写真付)
・マイナンバーカード(通知カードは不可)
・外国人登録証明書
・障害者手帳
・顔写真入りクレジットカード(期限切れ無効)
・学生証(写真・氏名が確認できるもの)(期限切れ無効)
※社員証は対象となりません。

-下記の内、いずれか2点で確認-
・戸籍謄本(3ヶ月以内に発行されたものに限る)
・住民票の写し(3ヶ月以内に発行されたものに限る)
・健康保険証(期限切れ無効)
・クレジットカード(期限切れ無効)
・キャッシュカード
当ギャラリーに関しての
メール・お電話等でのご質問等は一切受け付けておりません。
予めご了承ください。


日差しと共に移り変わるトランジションズ

4人のストリートボーイ&ガールが身に着けるのは、ライフスタイルをもっと身軽にしてくれる
革新的なメガネレンズ“トランジションズ”。それぞれレンズに合わせたセルフコーディネイトで登場。
公式Instagram(@nylon.nikontransitions)にて随時アイウェアスタイリングを
更新しているので、早速フォローしてね!

ティーンの心を映し出す
アンバーブラウン

EMILYは、フレッシュな印象を与えるアンバーブラウンのレンズをチョイス。ナードな雰囲気のクリアフレームと合わせれば90sのハイスクールガールを彷彿とさせる。

lenswear by nikon transitions style colors amber brown

アメジストパープルで秋をもっとディープに

トレンド感と柔らかさを兼ね備えたアメジストパープルレンズに、パープルのミックスニットでカラーリンクさせたROSE。細フレームは丸みを帯びたシルエットが秋の優しい空気感にぴったりハマる。

lenswear by nikon transitions style colors amethyst purple

サファイアはハイブローに身に付けて

MINORIは、旬な印象のサファイアブルーレンズはダルメシアン柄のフレームに合わせて、いつもよりちょっと大人な雰囲気に。クレバーな印象に仕上げるのが今の気分。

lenswear by nikon transitions style colors sapphire blue

シャープな印象を与えてくれるエメラルドグリーン

エメラルドグリーンレンズは、洗練されたクールさを演出してくれる。何色もカラーが混ぜ込まれたマルチカラーフレームはかっちりとしたシャツスタイルがお似合いのRYO。

lenswear by nikon transitions style colors emerald green

トランジションズとは、紫外線量によって色を変えてくれるメガネレンズ。

自分に合った度数を入れればそのままメガネとしても活用できる。

室内と屋外での掛け替え不要だから、1本で何役も担ってくれる優秀なパートナー。

屋外に出ると徐々に薄く色づき、カラーレンズに変化。UV対策を忘れがちな季節や天候でもしっかり瞳を守ってくれる優れもの。
室内ではクリアレンズ。ブルーライトを効果的にカットしてくれる機能が付いているから、PCやスマホによるブルーライトから目を保護してくれる。
燦々と降り注ぐ太陽のもとではサングラスのように色が濃くなり、眩しさをカット。度付きレンズにすれば、煩わしかった掛け替えも必要なし!

全6色あるレンズカラーのなかからお好みのカラーを選んで、お気に入りのフレームにON。
メーカー、形状を問わないからすでに持っているアイウェアはもちろん、どんなフレームにもマッチする。
天候や場所によって変化するレンズの色を、シーンに合わせて楽しんで。

INFO

NIKON-ESSILOR CO.,LTD.

Customer Service 0570-025-230

STAFF

PHOTOGRAPHY: RYOSUKE YUASA

MODEL: EMILY FUJITA(IRVING), ROSE(IMAGE), MINORI NAKADA(IMAGE), RYO MIYATA(BRAVO)

EDIT: KAHO FUKUDA

TEXT: SATOMI KANNO

DESIGN: MAKIKO OHYAMA

STILL: KENICHI SUGIMORI

CORDING: JUN OKUZAWA



障害をものともせず躍進し続ける
多国籍ブレイクダンスチーム
ILL-Abilitiesにスペシャルインタビュー!

8人のB-BOY、ブレイクダンサーからなる多国籍ダンスチーム ILL-Abilities。
メンバーそれぞれに障害を抱えつつも、
それを感じさせない圧巻のスキルとパフォーマンス力で世界中から注目を集めている。

今回、障害・性・世代・言語・国籍などのあらゆる多様性があふれ、
皆が支え合う社会を目指すパフォーミングアーツの祭典
「True Colors Festival - 超ダイバーシティ芸術祭-」(主催:日本財団)での
ショーケース&ワークショップのため来日した彼らに、
NYLON JAPANがスペシャルシューティング&インタビューを敢行!
メンバーを代表して、リーダーのルカ・レイジーレッグス・パトエリに
ILL-Abilitiesの魅力やマインド、ダンスについて語ってもらった。

—— ILL-Abilitiesはどんなグループですか?

グループを結成したのは2007年。結成するにあたって「B-BOYのスーパーダンスクルーを作りたい」って思っていたんだ。現在は6カ国から集まった8人のダンサーで活動しているよ。僕達の目的は高度なダンスパフォーマンスをするだけではなく、最近ではオーディエンスを教育するという目的もある。僕達のような障害を持っている人だけではなくて、より広い意味で様々な特徴や能力を持った人達へのメッセージにもなっていると思うんだ。

—— 多国籍なメンバーですがどのようにして集まったんですか?

それまではいろんなダンスのコンペティションに参加していて、その時に様々な障害を持った人達と知り合うことができたんだ。だから彼らに「一緒にやらないか?」って連絡してこのチームがスタートしたんだよ。今となってはワールドワイドな現象にまで発展していると思う。

—— 10日に行われたイベントはいかがでしたか?

ショーケースでは2つの要素があって、1つは僕達のエネルギッシュなコレオグラフィー、もう1つは日本のトップダンサーとのエキシビジョンダンスバトル。今回この2つをフィーチャーできたことがすごくうれしかったよ。特にダンスバトルでは、僕達本来のエッセンスが見られたんじゃないかな。それに、日本のトップレベルの人達と高いレベルで戦うことができてエネルギーをもらえたよ。ワークショップでは全ての人にダンスを教えることが目的。そのなかでただダンスを教えるだけではなくて、自分らしく動くこと、そしてそれに対して自信を持つということを伝えたかったんだ。

—— 日本のダンスシーンはいかがですか?

日本に来るのはこれで5回目、いつも日本のダンスシーンはすごく面白いと思っているよ。エネルギッシュで、クリエイティヴで、ダンスをする楽しさを大事にしているように感じる。もちろん、バトルの相手に対しての競争心があるんだけど、その上でさらに交流を深めようとする意識が伝わってくるんだ。日本のダンサーは自分の動きに反応してくれて、より楽しいものにしていこうという気持ちがあると思う。それらを含めて今回のイベントにはすごく興奮していたし、自分にとってのベストバトルはこれまで日本でやってきたバトルなんじゃないかな。

—— NYLON JAPANの15周年のテーマ『NEW POWER, NO BORDER』にちなんで、
ILL-AbilitiesのNEW POWERなところとNO BORDERなところは?

NO BORDERなことの1つとして、社会がいかにインクルーシヴでバリアフリー、全ての人がアクセスできるような場所を作るということが大切。人種、年齢、ジェンダー、障害の有無、それらを全て超えて声を出せるということが“NEW POWER, NO BORDER”だと思うな。

—— 障害について知るためにはどうすればいいですか?

障害にまつわることに対して、知らないことに対する怖さがあるんじゃないかな。それぞれの障害によって必要なものは違うし、個人によってどういう特徴があるのかも違う。そういうことに対して聞いてはいけない、わからないという恐怖心があるんだと思っていて。個人的にはどんどん質問をしてほしいと思うよ。逆に質問をしないで勝手に想像して、勝手に決めつけられてしまうことのほうが悲しいよ。

—— ILL-Abilitiesが掲げる目標は?

僕は幼い頃から自分の障害が自分のしたいことの妨げになったり、障害になったと感じたことはないんだ。特に、HIP HOPカルチャーやダンスカルチャーでは他の人と違うことが武器になったりするから、自動的に僕達の障害が1つの特徴として有利に働くことがある。かといって普通のダンサーと比べて努力しなくても良かったということではなくて、普通のダンサーと同じくらいダンスの練習をしているんだ。だから、僕達は“障害を持ったダンサー”として世界一になるのではなくて、ただ単純に世界一のダンサーになるという目標を持って活動しているよ。

—— 最後に、全てのNYLON JAPAN読者へ向けてメッセージをお願いします!

「言い訳なし、限界なし」という言葉は、ダンサーや障害のある人だけではなくて、全ての人に対して言えることだと思っているよ。状況を見てそれに適応する、そして、その適応の仕方が自分なりのやり方であること。重要なのは、違っていることは間違っていることではない。自分のやり方を見つけることが、自分を信じることにつながっているんだ。これがいちばん重要だと思うよ。

▶ イルアビリティーズの滞在中ドキュメントの連載ムービーが公開スタート!



True Colors Festival - 超ダイバーシティ芸術祭-」とは?

障害・性・世代・言語・国籍などのあらゆる多様性があふれ、皆が支え合う社会を目指すパフォーミングアーツの祭典です。2019年夏〜2020年夏にかけた1年間、観て・学んで・参加できる、多彩なプロジェクトを展開します。
truecolors2020.jp



次回イベントは10月22日(火・祝)代々木公園でのフェス。言語や国籍を超えてビートが重なる。入場無料!

True Colors BEATS ~Uncountable Beats Festival~  多様な人々による様々なリズム、様々なテンポ
truecolors2020.jp/program/beats/

イベント・ディレクター:サンティアゴ・バスケス  ゲスト・アーティスト:ermhoi(エルムホイ)、xiangyu(シャンユー)、岩崎なおみ、大友良英、角銅真 実、勝井祐二、コムアイ(水曜日のカンパネラ)、フアナ・モリーナ、ミロ・モージャ ゲスト・バンド: YAKUSHIMA TREASURE(水曜日のカンパネラ×オオルタイチ)、Monaural mini plug(モノラルミニプラグ) 
ゲストDJ:岸野雄一 

PHOTOGRAPHY : RYOSUKE YUASA

STYLING :

HAIR&MAKEUP : KATO (TRON)

INTERVIEW&EDIT: KAHO FUKUDA

DESIGN : AZUSA TSUBOTA

CODING : JUN OKUZAWA



いつか北村匠海と、この街で

「本当は孤独さえ一緒に味わいたいのに、君にはきっとわからない。でも、そんな君が存在していなかったら、
こんな世界におそらく俺は居なかったよ」。眩く光るネオンの下で、
近づけば近づくほど遠ざかってしまう2人が本当の愛を知る切ないストーリー。彼がこの街に戻ったことが、私をおかしくさせる。
誌面には載せきれなかった未公開カットと北村匠海のweb限定特別インタビューをここにお届け。

ーまず、今回の撮影について。昭和感が少し漂うムードでの撮影でしたが、ファッションはいかがでしたか?

 

今日の衣装のような格好を僕は普段からしているので、いつもの自分に近しいスタイリングでした。僕も基本的にスラックスで、パンツも大きいか極端に細いかだし、革靴は年中履いています。

―実は昭和に居そうな“ちょい悪”っていうのがスタイリングの裏テーマだったんですが、そんな“ちょい悪”なファッションアイテムは持っていますか?

基本的に、年上の男性がするちょい悪格好が好きです(笑)。最近、ちょっと奮発してOMEGAの時計をヴィンテージショップで手に入れました。ゴールド縛りで、ベルトは革製です。昔からそんなちょい悪なアイテムが好きですね。

―ファッション以外にも、匠海さんに“ちょい悪”な一面はありますか?

中身はちょい悪だと思いますよ(笑)。年上の友達が多いんですけど、少しだけ背伸びして遊んだりもします(笑)。例えば、年上の友達の車に乗って重低音のHIPHOPを流して……みたいな(笑)。

―今回はいつもように映画などの映像ではなく、スチールでの撮影で恋愛ストーリーを演じてもらいました。今までにあまりなかったと思うんですが、男女の撮影はいかがでしたか?

すみません! 撮影中は、暑くてちょっとうる覚えです(笑)。でも、今回のストーリーの男性はきっと亭主関白な感じですよね。僕はあんまり人の上に立つのが得意なタイプではないので、女性が男性に付いて行く感じとかは新鮮でした。

―小さい時に見た、恋愛青春映画などの作品で印象に残っている作品はありますか? 

やっぱり僕らの世代も木村拓哉さんの作品です。木村拓哉さん主演ドラマに憧れがめちゃくちゃありましたし、今もあります! あとは、窪塚洋介さんが出ている『GO』とかも見ていました。でも、僕らの世代のど真ん中は、やっぱり小6くらいでやっていた『花より男子』だったかな。

―好きな映画やドラマ作品などシーンで、好きな子を落とす印象的な憧れのシチュエーションはありますか?

『ゴースト/ニューヨークの幻』って言う映画があるじゃないですか、あのロクロを回すシーンですね。めちゃくちゃ良い! 今まで見たラブストーリー映画のなかでいちばん好きです。もちろん、男女で同じロクロを回すことは今までにも1度もないですけど(笑)。

―できれば好きな人と一緒にロクロを回したい?

映画のようなシチュエーションは憧れますね。だから出来れば回したいですね(笑)。後ろから手を回して教えてあげるみたいな。ロクロを回しながら手が絡まって行くのとかは、やっぱりいいですよね。自分では1、2回ロクロを使ったこともあるんですが、まあ下手でした。作るとしたらカレー用のお皿を作りたいかな。2人でロクロを回して、そのお皿でカレーを食べるとか。

―憧れの男性像はありますか?

ブレない人。その人が若い20代の頃から、突き詰めているファッションがあまり変わってない人は超かっこいいって思います。ファッションとか、物を長く使い続けられる人とか。例えば、革靴を穴が開いてもリペアして、30年間ずっと使い続けるとか。僕も収集癖があるように、男ってこだわりが強くあるし。そうやって何かを突き詰めている人、ずっと続けられるような男性がいいですね。家に行ったら、もうその人のこだわりの塊! みたいな部屋を持っているのとかもいいなと思います。

―以前のNYLON guysのインタビューでは趣味のカメラの話をしてくれましたが、まだカメラは続けていますか?

ずっと続けてます。現像まで自分でやっていてフィルムが多かったのですが、最近はデジタルとか携帯でも撮るようになりました。映像も始めたので、映画の撮影現場とかでも、出演者を自由に撮ってミュージックビデオみたいに繋げて編集したりしてます。

―最近撮影した人などのエピソードはありますか?

つい最近まで来年公開の映画『サヨナラまでの30分』の撮影していたんですけど、現場にいるメンバーが被写体として面白かったです。共演経験のある新田真剣佑、そして上杉柊平くん、清原翔くん、葉山奨之くんとか。みんなを撮ってそれこそミュージックビデオみたいなのも作りました。その時は、写真より映像の方がずっと撮っていたかな。今ってスマホでも映画を撮影する時代じゃないですか。僕が使っているのもアプリなんですが、それで撮影してあとはずっと編集して楽しんでいます。

―NYLON JAPANでは、今年15周年を迎えるにあたり「NEW POWER・NO BORDER」をコンセプトに掲げています。最近 “NO BORDER”を感じることはありますか?

ファッションをはじめに、どの世代とも繋がれるものがきっと意外にたくんさんありますよね。今もファッションでは90sが流行っているけど、それは何十年も前から“かっこいい”の観点が変わっていないからなんだろうなと思います。僕の場合は、出演者さんとたとえ年齢が違っても、洋服の話1つで繋がることが出来たり。年齢関係なく、そういうカルチャーで繋がれるっていいことだと思うし、自分もこういう世界で関わらせていただけるのはすごく有り難いなって感じますね。

―ファッションや年齢以外に感じた“NO BORDER”はありますか?

テレビドラマ『隣の家族は青く見える』で同性愛者の役を演じた時は、特にジェンダーレスに対してすごく学びました。音楽、ファッション、写真でもそうだし、何かにすごく敏感な人が多いのではないかなと思います。

―アーティスト的な感覚についてですか?

はい。だから逆に、きっとその方々にしか持っていない概念や新しい何かを持ってるアーティストがもっともっと活躍していくんじゃないかなぁと思います。僕は洋服が好きだから、海外ブランドにあるようなジェンダーレスブランドみたいなのが、さらにどんどん広まっていって欲しいとも思いますね。

―次に、映画『HELLO WORLD』に関して。今回初の声優出演ということで新しいことに挑戦したと思うんですけど、挑戦することは好きですか?

大好きですね。基本的に今趣味になっている古着もそうですし、写真とか映像とかも。音楽も全て飛び込んで挑戦してみて、どんどん好きになっていくタイプだから、新しいことが始まるとすごいワクワクします。

―日本アニメーションの次世代を担う才能、まさに“NEW POWER”と言われる伊藤智彦監督の作品に携わってみて何か感じたことはありますか?

まず僕はSF大好きだから、今回携われること自体が本当に嬉しかったです。伊藤智彦監督はもともと細田守さんの作品の助監督をされている方で、僕もその細田さんの作品がもともと好きだったんです。今回は伊藤智彦監督の『HELLO WORLD』という作品で声優を務めるに当たり、監督が今までに莫大な工程を踏んできた方だと感じることがありました。ディレクションのやり方もすごく新鮮で、きっと自分がやりたいことがこの作品の中に核としてずっとあったんだろうなと思いました。監督は新しいものを作るということに対して、ものすごい爆発力を持った方だと感じました。

―アニメーションの印象は?

今回の舞台はネオ東京ではなく、美しい京都が描かれた2027年の京都が舞台なんですけど、京都の昔からの街並みにある木の質感は残しつつもそれがすごい近未来的で、見たことのない新たなSFの世界になっているのがすごく印象的です。とにかく絵が繊細でとても綺麗なので、その色使いとかにも是非注目して欲しいです。

―映画は“新機軸のハイスピードSF”とも言われていますが、一番印象に残っているシーンはどこですか?

時空を超えて飛ぶシーンがるんですけど、世界が崩れていく感じとか、とにかく最先端のアニメーションを感じられるシーンの勢いがすごいんです。やっぱりSFの世界はまだ実写じゃなかなか難しいと思うので、今だからこそ出来るアニメーションのクウォリティーを画面いっぱいに楽しめると思います。

―実際に、匠海さんも次世代を担う才能のキーマンだと思うのですが、次世代の1人として感じることはありますか?

それこそ俳優の菅田将暉さんがいる世代の勢いがすごいですよね。僕らはその1つ下の世代にいるのかなと思っているのですが、今が1番挑戦していい、1番蓄えるべき世代に生きていると思います。

―そんな次世代の北村匠海として、新たに挑戦してみたいことはありますか?

面白いと思ったことは、どんどん早めに挑戦していきたいです。普段自分が俳優として活動しているからこそ見えてくる部分を踏まえて、結構ファッションぽいものを作ってみたいな。いつかアーティストのMVを作る側も意外にやってみたいと考えています。ディレクションや監督、演出家でもプロデュースでも何でもいいので一度自分の好きな音楽のMVをかっこよく作りたい。僕らの世代はSNSがあって自己発信がすぐにできるミレニアル世代かなと思うので、だからこそ自分を発信することを逆にやめちゃいけないと思います。僕らが率先して自己発信をすることで、もっと自分を出しやすくなる社会になるのかもしれないって。

―クリエティヴなことに強く興味があるんですね。

10代の時から僕は割とそうだったんですけど、でもその時は、まだ未熟な部分がたくさんあったから好き勝手実行できる段階ではなかったんです。今でこそ20代になって少しだけステージが1個上がって、少しずつ挑戦している自分をそこに出せるようになってきたのかなと思います。

―『HELLO WORLD』=「新しい世界を開く」という意味で、匠海さんの新しい扉を開くとしたらどんな扉がありますか? まだ読者に教えていない初出し情報を教えてください。

う~ん、なんだろう……。あ! 最近、観葉植物を育てることを始めました。ウンベラータという渦巻いてて幹が太い観葉植物です。夏は葉焼けしちゃうので、水をちゃんとやって育てています。

―最後に、『HELLO WORLD』のナオミ役のように10年後の未来の自分から、今の自分へ何かメッセージを送るとしたら?

今はお芝居と音楽をやっていますが、これからはもっとやりたいことをたくさん広めていきたいと思っています。10年後の北村匠海は、もしかしたらどれか1つに絞っているかもしれない。だから、1つのことを極めているようになっているかもしれないから、その心の準備はしておけよ! って感じかな。それがもしかしたら、表舞台に立っていないかもしれないし。それはそれで、おもしろい人生だなと思います。だから、やっぱり面白いと思える人生を歩みたいですね。

look01

TAKUMI: shirt¥36,000 by auralee t-shirt¥27,000 by toga virilis pants¥11,575 by cos necklace and shoes stylist's own
HAORI: dress¥73,000 sandals¥59,000 by toga pulla

look02

TAKUMI: knit¥38,000 by auralee shirt¥45,000 pants¥51,000 by acne studios haori: dress¥83,000 by msgm/aoi cap¥15,000 by juun.j/gem pr ojector pr others stylist's own
HAORI: dress¥83,000 by msgm/aoi

look03

TAKUMI: shirt¥45,000 t-shirt¥14,000 by toga virilis pants¥13,889 by cos sunglasses¥29,000 by metronome®/joy every time inc.
HAORI: dress¥120,000 bag¥140,000 by jw anderson/edstrÖm office

TAKUMI KITAMURA /北村匠海

@TAKE_ME_1103

1997年11月3日生まれ、東京都出身。2008年『DIVE!!』でスクリーンデビュー。 2017 年には初主演映画『君の膵臓をたべたい』で第 41 回日本アカデミー賞新人俳優 賞を受賞。その後もドラマ、映画、CM 等の話題作に出演が続く若手実力派俳優。 4 人組ダンスロックバンド< DISH// >のメインボーカル兼ギターとしても活動中。
北村匠海が声優として主演する、伊藤智彦監督が手掛ける
最新版アニメ映画『HELLO WORLD』が全国東宝系にて絶賛公開中。
hello-world-movie.com/

HAORI TAKAHASHI /高橋春織

@HAORINGO_OFFICIAL

1997年2月5日生まれ、東京都出身。2008年デビュー後、映画『俺物語 !!』、映画 『1週間フレンズ。』などに出演し、日本テレビ『 Z I P ! 』ではリポ ーターとしてZIP! ファミリーを務め注目を集める。他にも、NYLON.JPの人気コンテンツに登場するなど、 モデルとしてもジャンルを問わず幅広く活躍中。

ハッシュタグ #CLOSETOITAKUMI をつけて、
今回のページの感想をツイートしてくれた方の中から
抽選で3名様にサイン入りチェキをプレゼント!

※当選者にはTwitterダイレクトメッセージにてご連絡し、お送り先など伺います。
※応募期間 2019年9月28日~10月18日

STAFF

MODEL: TAKUMI KITAMURA(STARDUST), HAORI TAKAHASHI(STARDUST)

PHOTOGRAPHY:HIDETOSHINARITA

STYLING:KODAISUEHIRO

HAIR&MAKEUP:KENTAROKATSU

EDIT:SAYURISEKINE

DESIGN:MIZUKIAMANO

CORDING: JUN OKUZAWA



2019年秋のビッグ
トレンドメイクコレクション

今号のビューティページは、お待ちかね秋メイクのトレンドマップ♡
メイクアップアーティストの松井里加さんによる、
秋のトレンドメイクを気になる新作コスメティックと共にご紹介。
秋の始まりは、ファッションだけじゃなくてコスメポーチの中身も衣替え♡ 

秋の“発光マット肌”はクッションファンデで

ツヤ肌ブームもさることながら、次に注目したいベースメイクは“発光マット肌”。
この秋続々と登場したクッションファンデは、
マットな質感なのにナチュラルにハイライトゾーンが発光してくれる新たな質感。
クッションファンデにスポンジをつけるのは1回だけ。
その量で、全顔タッピングすればテクニックフリーで発光マット肌に♡
あなたも秋の新たなクッションファンデにシフトしてみて。

肌トラブルをしっかりカバー
してくれて自然な仕上がりに。

absolue teint cushion compact 130
all 4 colors spf50+・pa+++
¥11,000 by lancôme

ちりやほこり、乾燥、紫外線などの
ダメージから肌をしっかりプロテクト。

natural radiant longwear cushion foundation 5882
all 6 colors spf50・pa+++
¥6,300*case set price by nars

肌にのせた途端、吸い付くような
リキッドが透明感のある
セミマットに仕立てる。

even better brightening cushion compact 33 cream beige
all 10 colors spf33・pa+++
¥5,300 by clinique

アジア人の肌向けに開発され、
高いカバー力とマット感が秀逸。

studio fix complete coverage
cushion compact nc20
all 24 colors spf50・pa++++
price undecided¥5,600* sale
from 9/6 by m・a・c

ゴールドピグメントの輝きで
みずみずしく艶やかな肌を演出。

  parure gold cushion 00n
all 3 colors spf25・pa++
¥8,200*sale from 8/30 by guerlain

アイシャドウを3色以上使ったPOPなレインボーアイ

2019年秋にリニューアルしたばかりのLUNASOLのアイカラーコレクションを使って、
とにかく色をたくさん使ったレインボーアイにトライ。
まずはピンクをアイホールに広げ、二重幅より少し広めにパープルを、まつげのキワにはブルー、
ピンクのアイシャドウより上の部分にはオレンジをオン。
下まぶたには、黒目の真下だけにブルーとピンクとパープルをまぜてアクセントカラーに。
目頭には、ホワイトでくの字にハイライトをするのもお忘れなく!

ジュエリーのようなグリッターアイシャドウで目元を華やかに。

sequin crush 01
¥4,200 by yves saint laurent

sequin crush 09
¥4,200 by yves saint laurent

sequin crush 02
¥4,200 by yves saint laurent

パール入りの発色の良さがひと塗りで印象的なアイメイクに仕上げてくれる。

eye color i 200
¥1,800*limited sale
from 10/1 by anna sui

eye color i 400
¥1,800*limited sale
from 10/1 by anna sui

eye color i 900
¥1,800*limited sale
from 10/1 by anna sui

深みと煌めきを兼ね備えたクリアで
濁りのない発色。

eye color trio 04
¥3,800 by anna sui

この秋、黒リップが思いの外豊作です

抜け感のあるブラックから濃厚に発色するブラックまで黒のリップが秋のコレクションにはずらり!
今回は、グロッシー、グリッター、マット、メタリックの4つのテクスチャーのリップをご紹介するよ♡
口角を作ろうと頑張ってしまうと、逆に口角の下が落ちて見えてしまうので、
唇の山と口角の間まではふっくらした唇に見えるように意識しながらリップを塗ると、
昔の女優みたいな憧れリップになれちゃうから実践するべし!

シアーなオフブラックが表現の
幅を広げてセクシーさもプラス。

  lipstick 015
¥1,600 by visee avant/kose

洗練された鮮やかなダークで
新しいあなたをまとってみて。

  moisture rich lipstick 113
¥5,000*limited color by suqqu

唇に重ねると真珠のような透明感と
きらめきを生み出す。

eternal shimaring lip gloss 04
¥2,700*limited item by jill stuart

軽やかに唇と一体化するような
リップスティック。

  rouge unlimited black
¥3,300*sale from 9/18 by shu uemura

丸みを帯びたアーチアイブロウに挑戦

フェミニンなムードのファッションがコレクションでも多く見られた今シーズンは、
丸みを帯びたアーチアイブロウがトレンド。
コツは、まずアイブロウパウダーで角がつかないように眉のアウトラインを取る。
眉山をしっかり上げきって、アウトラインの丸さを意識することがポイント。
そして、ペンシルで毛を1本ずつ描くようになかを埋めていく。
眉マスカラを使ってパウダーとペンシルの境目をぼかすとなおgood!

しっかり描くことも、 ふんわりぼかすこともできる
アイブロウペンシル。

  solid eyebrow pencil 02?????
¥2,000*sale from 9/6 by suqqu

1.7mmの極細な芯で眉間から
眉尻まで絶妙な仕上がりに。

    colorstay brow creator 625
¥1,500*limited color by revlon

滑らかな書き心地でつけたての
発色が長時間キープ。  

eyebrow pencil s br30
¥540*nylon japan research
by visee riche/kose

立体的な鼻筋や印象的な眉を
自在にフォルミング。

  riche eyebrow powder br-1
¥1,100 by visee/kose

パウダーを練り状にしたものだから
スルスル書き心地が良い。

    sana new born powdery
pencil eyebrow ex 04
¥850 by sana

スクイーズしたら出てくる、
立体的ブロウを叶える必需品

  dior show pump’n’brow 003
¥3,200 by dior

自然なカラーでナチュラルに
盛れるアイブロウパウダー

  eyebrow powder br-2
¥ 1,100*nylon japan research by visee riche/kose

スキのない美しい形の眉毛を
作ってくれるパレット登場。

    dior backstage brow palette 001
¥4,000 by dior

しもやけをしたような少女チークがキュート

近頃ノーチーク派ガールズも多かったと思うけど、今季はチークが再熱♡
しもやけをしたようなふわっと広がるチークのポイントは、
ピーチ系〜青み系ピンクのカラーをルース状のフェイスパウダーと混ぜて
頬の縦にも横にもとにかく広範囲にブラシで入れることがポイント。
アイメイクやリップメイクはカラーレスにして、太眉にするくらいの引き算がちょうどいい。

にじむような血色感とナチュラルな
立体感を同時に叶えてくれる。  

  pure color blush 10 all 11 colors
¥5,500 by suqqu

グロウ、フォギーカラーの2色の
グラデーションがなりたい自分を
最大限に引き出してくれる。  

  blend blush blossom 10 all 2 colors ¥4,500*sale from 10/4 by jill stuart

クリアなカラーの大人チークは
ティーローズの香り♡

sui black powder blush 300 all 5 colors ¥3,500 by anna sui

大粒のラメと微細なパール配合だから
動くたびに艶めく。  

  blush subtil 356 all 12 colors
¥5,700 by lancôme

引き込まれるようなスモーキーカラーを目もとに

秋らしさ際立つモーヴとブルーグレーを使った2パターンのスモーキーアイに挑戦。
モーヴは、L'ORÉAL PARISの新作パレットを使用。
★と★を混ぜながら目のまわりを1周するイメージでオン。ブルーグレーは、
SUQQUのデザインカラーアイズのブルーを上下まぶたのキワにアイラインのような感覚で囲み、
上からグレーをかぶせるようにオン。
どちらもアイシャドウより少し濃いめのアイペンシルで下まぶたのインラインを入れると簡単に上級者風メイクに♡

ナチュラルな仕上がりもアクセントが
効いた仕上がりもこれ1つで実現。  

  hypnose palette 14
¥6,800 by lancôme

クールなカーキが高発色で光を
まとったような美しい肌感に。

  hypnose palette 05
¥6,800 by lancôme

しなやかなマット、光沢のあるサテン
マルチにきらめくグリッターの
6色を楽しめる。

  voyageur eyeshadow palette 1194
¥4,500 by nars

肌馴染みのいいモーブブラウンの
2色レイヤードが魅せる印象的な目元。    

  double veil eyes pu-5
¥1,000*nylon japan research by visee riche/kose

9色のシェードのカラーとパールの
効果で存在感を出す。

  prism ishim eyes 01
¥7,600*limited item by givenchy

新たな変形アイラインを始めよう

新たなグラフィックアイラインをベーシックに取り入れるなら、こんなのはどう?
まぶたのキワに沿ったアイラインを引くのではなく、とにかく低く直線を意識してシェイプを取る。
そして、目頭と目尻にはしっかり太くアイラインを入れて、
黒目の上だけあえてラインを引かないでおくと今までに見たことのないアイメイクが完成!
黒だけでなく、グリーンなどカラーを使って自分らしくアイラインを楽しんで。

グレーを帯びたホワイトカラーが
くっきりとした目元に仕上げる。  

  stylo yeux waterproof 949
  ¥3,200 by chanel

0.1mmの描きやすい極細筆で
目尻のハネも簡単に!
お湯でオフできるから◎

    smooth liquid eyeliner 01
¥1,000 by heroine make /kissme(isehan)

太くも細くも描ける漆黒ブラックカラーが
自分だけのアイラインを実現。  

    sui black ink liner
¥2,500 by anna sui

ラインが乾いた後に優しくこすれば 90s風のグリッターアイの完成。  

  glitter eyeliner 03
¥5,100 by guerlain

チェリーブラウンレッドになって戻ってきた赤リップ旋風

去年の秋冬、ビューティ業界で大ブームを起こした赤リップがチェリーブラウンレッドになって華麗にリターン!
クレンジングするまで落ちないと大評判のMAYBELLINE SUPER STAY MATTE INKの50は
深みのあるブラウンレッドで今のムードにマッチ。
ゴールドとレッドブラウンの2色を眉下まで広範囲に入れたアイシャドウが、赤リップをさらに引き立ててくれる。
NEWな赤リップメイクを明日から真似してみて。

唇のphに応じて赤みが増す幻想的に
きらめくブラックベースカラー。

    le rouge night noir 02
¥4,600*sale from 8/30 by givenchy

滑らかな塗りごごちの良さと
絶妙なバーカンディの透け感で
女性らしさを存分に引き出す。  

    lasting rougel'absolu
mademoiselle shine 468
¥3,800*limited color by lancôme

深く濃密な発色だからマットで
インテンスな唇にしたい時はこれ。

    rouge allure velvet extreme 130
¥4,200 by chanel

驚くほどのつけ心地と
リップケアの成分が
鮮やかな高発色をもたらす。

    kisskiss liquid l369
¥4,300 by guerlain

複数違った色を重ね付けすると
新たなニュアンスカラーが誕生。
もちろん単色づかいも。

    ginger lip butter 9c12
¥3,800 by shiro

上質なブラックチェリーカラーで クールでセクシーなマット感を叶える。

    velvety stay matte 005
¥1,300 by rimmel

MAKEUP: RIKA MATSUI(A.K.A)

PHOTOGRAPHY: YULIA SHUR(AVGVST)

STYLING: MARIE CHOI HIGUCHI

HAIR: HORI(BE NATURAL)

MODEL: KEITO, EMILY FUJITA(IRVING), COURTNEY

EDIT: MAYA MIYASAKA, RYO MAEZAWA

DESIGN: MIZUKI AMANO, AZUSA TSUBOTA

CODING: JUN OKUZAWA



NAKAGAWAの髪色が示すカラームード

君の “青” に、好奇心と情熱の “赤” を混ぜたら、
果てしない欲望の色“パープル” へと変化する。
君の髪色は、まるで今の自分を示す方程式。
その解をもとめたくて、色が変化するたび想像力を掻き立てられてしまう。

《NAKAGAWA》とのコラボレーションにより、
『NYLON guys JAPAN KAI STYLEBOOK』では一冊を通して様々なヘアカラーに挑戦。
ページをめくるたびに異なるカラーに染まった未知の彼を、この本で堪能して。

3ステップの簡単スピードヘアカラーに、カイがトライ!

1.付属のアプリケーターに液体ヘアカラー1剤と2剤を入れ、混ぜ合わせる。

2.髪全体に液体ヘアカラー混合液をなじませ、10分程度放置する。

3.混合液を洗い流した後、シャンプー&トリートメントで仕上げる。

top¥20,000 by discovered

each ¥1,500 by nakagawa

<初回限定!KAIスペシャルパッケージ>
NYLONがプロデュースしたカイのスペシャル特典付き!
数量限定なので急いでGETして♡

【セット内容】
・液体ヘアカラー1色
・カイオリジナルトートバッグ
・NYLON guys KAI STYLEBOOK限定ポストカード1種

【セット特別価格】
¥1,800
※クリックポスト送料込

【販売期間】
2019.9.28 20:00 〜 2019.10.26 17:00
※数量限定の予約販売。
※2019.10.27より随時発送予定。

【発売元】
株式会社NAKAGAWA TEL: 0120-03-3746
planet-hyp.nakagawahss.com
info@nakagawahss.com

INFO.

NAKAGAWA

0120-03-3746

planet-hyp.nakagawahss.com

STAFF

PHOTOGRAPHY: TOSHIAKI KITAOKA

VIDEO:SATOSHI WATANABE

HAIR&MAKEUP:YUKIKO AOYAMA(NICOLASHKA)

STYLING: ERICA MINURA(TRON)

EDIT:YURIKA NAGAI

DESIGN:FUYUKO MANOME, AZUSA TSUBOTA

CODINGN:JUN OKUZAWA



記念すべき15周年を迎えたNYLON JAPANによる、
ハロウィンシーズンに先駆けたハロウィーンパーティ《NYLON PROM》が開催!

今年のハロウィンパーティのテーマは、夜空をテーマにした ”NYLON PROM”。
今回はドレスコード<ドレス or ジャケット or ネクタイ>を設け、
これまでのハロウィンパーティとは一味違うドレスアップした特別なダンスパーティをご用意♡

NYLONならではの人気トップアーティスト達が10月25日(金)
渋谷SOUND MUSEUM VISIONに大集結!
ファッションカルチャーとダンスミュージックが交差する
NEW POWER溢れる一夜をお楽しみに!
dress code
NYLON PROM STYLE
ドレス or ジャケット or ネクタイ

PROM STYLE DISCOUNT: ¥2,500
DOOR: ¥3,500
GAIA:
[LIVE] m-flo / INTERSECTION / Elle Teresa / Mall Boyz
[DJ] Licaxxx / Little Dead Girl / Elena Midori(Dosing) /香南

WHITE:
DJ To-i(DISH//) / neufneuf / Mona Matsuoka (Image) / Rose & KC(Image) /
KIO & KAI / Bibi / tt

DEEP:
オカモトレイジ(OKAMOTO'S) / RiKiYA(YouthQuake) / Yohji Igarashi / SHOTA TAMADA(TTT_MSW) & ノザキくん / TARO IMAI / NOVA

D-LOUNGE:
LONO3 / Vick Okada / Disk Nagataki / The Antoinettes / stei / fuckingshun
※本公演ではINTERSECTIONメンバー、ミッチェル和馬の出演はございません。
※本公演では20歳未満の方のご入場は一切お断りさせて頂きます。
※年齢確認の為、ご入場の際に全ての方にIDチェックを実施しております。写真付き身分証明証をお持ち下さい。


STYLING TIPS #02

週末にトライしたい3ステップHOW TOをレクチャーする連載『WEEKEND TIPS』。今回は、トレンドアイテムの着回しTIPSを4週にわたってお届け。コーディネイトの幅を広げて、秋のファッションをさらに楽しんでみて♡

vol2.は、レイヤードスタイルに大活躍してくれるハイネックトップス。冬にかけて重宝するアイテムで、プレイフルなスタイリングに挑戦! 

鮮やかなカラーリングのアイテムを
組み合わせて個性を発揮!

ニットトップス¥4,309、スカート¥6,469(共にGALLERIE TOKYO/ギャレリートウキョウ)、 ハット¥8,600(KANGOL/カンゴール ヘッドウェア)、チョーカー¥6,102(Vidakush/ピンナップ)、ブーツ¥23,800(YELLO/イエロ)

クロップドパーカーとロングワンピースを重ね着して、
全体的なバランスを意識したスタイル。

パーカー¥21,000、ブーツ¥39,000(共にDIESEL/ディーゼル ジャパン)、なかに着たワンピース¥17,000(OPENING CEREMONY BLACK LABEL)、ピアス¥11,000(Bijou R.I/共にオープニングセレモニー)

オールインワンの下にニット×ニットを重ねた
ボーイズライクな着こなし♡

オールインワン¥28,000(Carne Bollente/ケイスリー オフィス)、ニットカーディガン※men's¥40,000(FACCIES/シック)、ピアス¥6,750(MONDAY EDITION×Ray BEAMS/ビームス ウィメン 原宿)、その他 スタイリスト私物

SHOP LIST
ギャレリー トウキョウ 03-6434-9770
カンゴール ヘッドウェア 03-6805-1272
ピンナップ 03-3470-2567
イエロ 03-6804-8415
ディーゼル ジャパン 0120-55-1978
ケイスリー オフィス 03-3464-5357
シック 03-5464-9321
ビームス ウィメン 原宿 03-5413-6415


STAFF
MODEL: NIA
STYLING: YUI KUROSE
HAIR&MAKE: MAYUKO ASADA
PHOTOGRAPHY: MIE NISHIGORI
EDIT: MARIKO TANAKA
DESIGN: AZUSA TSUBOTA



『NYLON guys JAPAN KAI STYLE BOOK』購入者限定の
プレゼント応募ページへようこそ。
北京滞在中にカイ自身が選んだ、スーベニアをプレゼント。
ひとつひとつの品に彼の気持ちがこもってる♡
タトゥーシールはカイ自身のブランドロゴ入り。
この撮影のためにNYLONデザイナーが制作した
スーパースペシャルなアイテムだよ

応募期間:2020年3月27日(金)まで

<プレゼント発送:4月上旬>

※当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
※このページURLをSNSなどに掲載するのはお控えください。
発見した場合は本企画を中止する場合もございます。

 

1. パンダのぬいぐるみ(各1名様)

 

2.チャイナ柄ミニバッグ(1名様)

 

3. 万里の長城スノードーム(1名様)

 

4.万里の長城柄小物入れ(1名様)

 

5. チャイナ柄小物入れ(1名様)

 

6. 数珠(1名様)

 

7. 手鏡&櫛(1名様)

 

8.扇子(1名様)

 

9. チャイナ柄ポーチ(各1名様)

 

10. 一輪挿し(1名様)

 

11. 北京留年バッグ(1名様)

 

12. タトゥーシール(10名様)

 

応募期間:2020年3月27日(金)まで



もっと自由に! 女性も性を純粋に楽しんでみる

はじめまして、セックストイからランジェリーまで取り扱う専門店WILDONEのPR泉です。 世の中にはセックストイが色々ありすぎて、何が何だかわからないという方がたくさんいらっしゃいます。そこで、私の連載ではグッズとその使い方をエピソードも交えながらご紹介してみようと思います。

ちょっとその前に皆さん“セルフプレジャー”という美しい言葉をご存知ですか? そう、それは“オナニー”です。女性がオナニーをすることってひかれたり、恥ずかしいとかいけない事のようなイメージがあったりしませんか? でも、性欲って食欲や物欲と同じように湧いてくる、ごくごく自然な欲求だと思うんです。オナニーをする事で、自分がどうされたいか、どこが気持ち良いかを知ることができ、さらにグッズを使うとテクニックを補ってくれるので、効率よく性感帯の研究が進みます。自分の身体と向き合って、気持ちよくなる練習から初めてみましょう。

前置きが長くなりましたが、記念すべき第1回目は、初めてさんにオススメなグッズ『iroha stick』をご紹介していきます。快楽、喜び、嬉しい事という、非常にポジティブなイメージを世の中に定着させた女性向けのセルフプレジャートイブランドがirohaなんです。Iroha stickはリップスティックのデザインでパッと見、オシャレでまさかコレがセルフプレジャートイだと思いませんよね。

使い方は簡単、底部をクルっと回すだけでブーンと振動します。まずは、シリコン部分を、首筋から腿を這わせじらしてみたり、乳首やクリトリスなど敏感なポイントに押し当ててみてください。まずは、気持ちよくなるポイント探す所から、始まります。慣れてきたら、先端の割れてる部分で刺激してみるとまた違う快感を得られますし、先端のシリコン部分全体を使って、入口付近を責めてみるのもオススメです。

初めてグッズを買う時って勇気が必要ですよね。私も、初めてグッズを買いに行った時は、顔から火が出るくらい恥ずかしくて、売り場でもじもじし、意を決してレジに行った思い出があります。なので、初めてさんには、いかがわしさゼロパーセントのiroha stickが購入しやすくておすすめだと思いますよ。

iroha stick

セルフプレジャーをもっと身近に。
コンパクトサイズのスティック型アイテムiroha stick
¥1,244

アダルトショップWILD ONE
PR 泉さん

20代で結婚~泥沼の離婚裁判~出産
赤子を抱えて渡米し、思い付きでブティックを開業。海外と日本を行き来するバイヤー生活&ブティック経営のきらきらライフを送ると思いきや、大手プチプラブランドにすっかり負けて閉店。その後、たまたま見た求人の「アダルト」の文字に妙にときめいて、ワイルドワンの門を叩く。もっと西海岸のようにアダルトグッズをカジュアルにオシャレに発信出来たら素敵かも!とバイブバーワイルドワン広報に就任。
www.wildone.co.jp/

STAFF

TEXT&EDIT:NAOMI TAHARA

EDIT:YURIKA NAGAI

DESIGN:AZUSA TSUBOTA

CODING:JUN OKUZAWA